![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:71 総数:518978 |
6年 参観懇談![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたち一人一人が自分の夢を意識して,具体的な将来像をイメージしていきました。 自分の夢や将来のイメージを言葉にして発表することで,子どもたちは大人になっていく自分を自覚すると共に,友だちと夢を共有することができたと思います。 これからも,多くの仲間と共に,自分の道を進んでいって欲しいと思います。 5年 参観懇談![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「水の中に溶けている食塩を取り出すことはできるか」という課題に取り組みました。 食塩水を熱して,水分を蒸発させていくと,白いものが現れてきました。 実験の結果から分かったことをグループで話し合う子どもたち。 真剣に話し合う様子に,最高学年の姿が重なりました。 4年 参観懇談 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人気持ちを込めて,しっかりとお話を語っていました。 きっと,参観したおうちの方々に,しっかりと届いたことでしょう。 4年 参観懇談 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は,最初に調べたことを発表する学習でした。 一生懸命調べたことを,自信たっぷりに発表している姿を見て,子どもたちの成長と頼もしさを感じました。 6年生 ドリームマップ4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 ドリームマップ3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 ドリームマップ2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 ドリームマップ1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分のことどのくらい好き? 自分が大切にしているものや人はだれ? こんな人はだめ?→考え方を変えてみると。。。 友達のいい所は? 将来なりたいものはなに? たくさんのことを発表し、具体的に考えをまとめていきました。 保護者の方もたくさん来られて、最後の参観日を終えることができ、本当によかったです。また、おうちで話し合ってみてくださいね。 なかよしお誕生日会
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() なかよしお誕生日会
今日は2月生まれのお誕生日会をしました。リクエストにより風船バレーをしました。何度もしているのでみんな上手です。見ている人もハラハラドキドキするような風船バレーになりました。お誕生日おめでとう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工の作品 3
彩が丘小の廊下や階段には,子どもたちの作品がたくさん展示されています。
子どもたちの心がこもった作品です。 ご来校の際には,ぜひ,ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工の作品 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学年になると,本格的な(!!)紙版画です。 紙の模様をうまく生かしながら,工夫して作品をつくっています。 友だちとペアを組んで,お互い協力して印刷をします。 どんな作品ができたかな? 図工の作品 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と3年生の版画の学習の様子を紹介します。 まずは,1年生です。 カラー版画の用紙をていねいに切って作品を仕上げます。 手際よく,制作していますね。完成が楽しみです。 2月22日 餅つき体験 5年生![]() ![]() 2月22日 餅つき体験 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日 餅つき体験 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日 餅つき体験 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日 餅つき体験 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日 餅つき体験 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日 餅つき体験学習 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初の代表の杉山様からご挨拶していただき,そのなかで餅つきで気をつけることをお話していただきました。 その後,みんな石けんで手を洗い消毒してから開始です。前日から水につけておいた餅米をかまどで蒸してうすにいれたら餅つきの始まりです。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |