最新更新日:2024/05/30
本日:count up64
昨日:94
総数:473653
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

創立記念日(107周年)テレビ朝会にて

画像1
 3月4日は、神崎小学校の創立記念日です。創立記念日には、毎年、当時の様子を伝える貴重な写真を見ながら、本校の歴史について学んでいます。

 今年は107周年になります。記念日が土曜日になりますので、3月3日(金)の今日、テレビ朝会で本校の歴史を学びながら、お祝いをしました。

→ こちらから使用したスライドを御覧いただけます。

 愛校心を大切に育て、神崎っ子としての誇りを胸に、勉強や運動などに一生懸命取り組むことができればと思っています。

 スライドの最後の3枚には、校訓や神崎読本「人生の道標」を取り上げ、人生を「志高く美しく」歩んでいくことの大切さを伝えています。

 是非、一度御覧ください。

そろばん教室

画像1画像2画像3
 そろばん講師である田中先生・山口先生をお招きして、そろばん教室がありました。

 黒板に吊るされた大きなそろばんをお手本に、数の表し方、指の動かし方と、丁寧に教えていただきました。珠を動かすことで計算するという初めての体験に、慣れないながらも、集中して学習に取り組む子どもたちの姿が見られました。
 珠を操作することを通して、数の仕組み・計算の仕組みを体感しながら学ぶことができました。

 そろばんの歴史についての話や数にまつわるクイズなどもあり、楽しみながら学びを深めることができた、あっという間の一時間でした。

委員会活動 3

画像1画像2
 計画委員会は,1年間児童会活動の運営をがんばりました。
 休憩時間に話し合いや練習をして大変でしたが,どの児童も一生懸命がんばりました。
 この1年の経験を来年度に活かしてほしいと思います。

委員会活動 2

画像1画像2
 保健委員会は1年間,学校の石鹸やトイレットペーパーの補充,けがや病気の予防について取り組みました。
 グループで話し合いながら,意欲的に活動をしていました。

委員会活動 1

画像1画像2
 今日は,今年度最後の委員会活動でした。
 1年間をふりかえった後,時間いっぱい熱心に活動していました。

国語辞典を使い始めました

画像1画像2
 いよいよ国語辞典を使い始めました。と言っても,今は,国語辞典に慣れ親しむことがねらいです。ページを開いて,載っている言葉を見つけたり,長い言葉を探したりしています。そして,見つけた言葉を付箋に書いて,国語辞典に貼っていきます。国語辞典に興味をもち,使うおもしろさを体感して欲しいと思います。

英語科

画像1画像2
 今日は,これまでに学習した,「〜に行きたい」に「行ってみたい訳」を付け足して伝え合う活動をしました。
 コミュニケーション活動では,席がとなりの人と2人で地図上に書き込みながら,会話を楽しんでいました。

6年生を送る会 10

画像1画像2
 全校児童と保護者の方々の拍手に見送られ,退場しました。
 6年生の顔は晴れ晴れとして,とてもよい表情でした。
 参観してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

江波中学校区「笑顔輝け!運動」

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925