最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:253
総数:312533
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

独自献立

水菜は、広島市安佐南区沼田町の農家さん
に協力していただき、畑の見学と収穫の
体験をさせていただきました。
新鮮な水菜がみそ汁をよりおいしくしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

独自献立をおこないました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、白島小学校独自の給食を実施しました。
みそ汁コンテストで選ばれた
6年3組の岡田君の「鶏だんごの具たくさんみそ汁」を中心に
子どもたちにアンケートをとって決まったおかずとデザートを
組み合わせました。

「鶏だんごの具だくさんみそ汁」の材料です。
鶏だんごの他ににんじん・白菜・まいたけ・水菜
と野菜がたっぷりのみそ汁です。

広島市現代美術館

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島市現代美術館に行きました。アートナビゲーターの方に案内をしていただきながら,作品を観ていきました。作品からいろんなことを感じたり,「これはどんな作品だろう?」と考えたりしながら,美術のおもしろさにふれることができました。また,野外彫刻では,スタンプラリーに挑戦しました。班で協力し,楽しみながら学ぶことができました。広島市現代美術館のみなさん,ありがとうございました。
 歩いて行ったので長い道のりでしたが,お天気にも恵まれ,すてきな1日になりました。

「げんきな うんどうかい」

画像1 画像1
 ひまわり学級のミニ運動会を行いました。運動会のテーマをみんなで考え,「げんきな うんどうかい」とつけました。準備するものやプログラム,招待状など,作るものをみんなで相談して作り,飾りました。当日はたくさんの先生方が応援に来てくださり子ども達は,「かけっこ」や「大玉ころがし」などの競技を笑顔いっぱいでやりきりました。一人ひとりが活躍し輝いていました。最後にお土産係の児童が「楽しかったですね。」と言いながら友達一人ひとりに手渡してくれました。楽しい運動会となりました。

「自分らしさ」を表現しました!−「陶芸教室」その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 基町高校創造表現コースの皆さんのお力添えで,2回目の陶芸体験をしました。今日は,「成形工程」でした。「呉須(ごす)」と呼ばれる釉薬で,それぞれの思いの装飾をしました。自分が好きな言葉を書く子,ユニークな模様を施す子,様々な絵を描く子と,一人一人が自分らしさを込めながら,作品を仕上げました。
 釉薬を塗って,いよいよ,焼き上がりです。どんな作品に仕上がるか楽しみです。今回の作品は,13日からはじまる「校内図画工作展」で展示します。

修学旅行速報 その22

画像1 画像1 画像2 画像2
白島に帰ってきました。
「解散式」を西白島公園で行いました。この旅行で学び取った一つ一つの「宝物」を糧に、卒業に向けての学校生活に生かしていくことを確かめ合いました。

お迎えにきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。今晩は、土産話を聞いてあげてください。

これで、修学旅行速報は、終わりになります。

修学旅行速報 その21

画像1 画像1 画像2 画像2
新大阪駅を出発しました。
写真は、左から、出発5分前、発車直後です。子どもたちの表情は、徐々に帰りモードになっている?ようです。

修学旅行速報 その20

画像1 画像1
帰り掛けに、15周年記念のパレードに出くわしました。なんと、素晴らしいタイミング!

ユニバーサルスタジオ・ジャパンを後にし、新大阪駅へ向かいます。

修学旅行速報 その19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なんと!少しずつ晴れ間が見えて来ました。
子どもたちは、お土産選びを始めたみたいです。皆さん、お楽しみに!

修学旅行速報 その18

画像1 画像1
この2匹のテディベアは、ある男の子が「ハロウィンボード」でゲットしたものだそうです。かわいいでしょ!

修学旅行速報 その17

画像1 画像1 画像2 画像2
ユニバーサルスタジオ・ジャパンは、たくさんの人で賑わってます。ハロウィンだからでしょう。それぞれに工夫を凝らした仮装をしている人がたくさんいます。
白島の子どもたちは、グループごとに、いろいろな楽しみ方をしているようですよ。
天気は、誰の行いがいいのでしょうか、何とかもってます。

修学旅行速報 その16

画像1 画像1 画像2 画像2
ユニバーサルスタジオ・ジャパンに到着しました!子どもたちは、グループごとに、アトラクションに吸い込まれるように出掛けました。きっと、目一杯楽しんでくることでしょう。

修学旅行速報 その15

画像1 画像1
もうすぐ、ユニバに着きます。バスの中の子どもたちは、大歓声です!

修学旅行速報 その14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺に訪れました。ここは、聖徳太子が建立したもので、世界最古の木造建築と言われています。
子どもたちは、五重塔の高さに驚いたり、建物の雰囲気に歴史のすごさを感じることができました。

次は、おまちかねのユニバーサルスタジオ・ジャパンへ向かいます。心配されている天気ですが、今のところ大丈夫です。

修学旅行速報 その13

画像1 画像1 画像2 画像2
「退館式」で宿の方にお礼を伝えました。
「一人一人にとって、価値のある旅にしましょう。」という児童代表のあいさつがありました。仲間とともに、また一つ価値ある思い出の1ページをつくって欲しいと思います。

修学旅行速報 その12

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。昨夜は、なかなか寝付けなかった子どももいたようですが、みんな元気です。
朝食をもりもりと食べ、エネルギー満タンといった感じです。

修学旅行速報 その11

画像1 画像1 画像2 画像2
夜も更けてきました。就寝です。話をしたり、トランプをしたりと、子どもたちは、仲間との夜を楽しんだことでしょう。
ゆっくり休んで、旅の続きを楽しんで欲しいと思います。
では、皆さん、お休みなさい。今日の修学旅行速報は、これで終了します。明日もお楽しみに!

明日は、子どもたちが一番楽しみにしているユニバーサルスタジオ・ジャパンへ行きます。

修学旅行速報 その10

画像1 画像1
温かいお風呂に入りました。広いお風呂は、うれしいものです。子どもたちも大喜び。1日の疲れがとれたことでしょう。

修学旅行速報 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レク係が計画した「夜レク」で盛り上がりました。アイデアを出し合いながら、面白いゲームや出し物を楽しむことが得意な6年生。今回も楽しいひとときを過ごしました。

修学旅行速報 その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食をいただいています。少し遅くなったのと、午後目一杯の活動のおかげで、子どもたちは、お腹がすいていたことでしょう。もりもり食べて、みんなにんまり顔です。

この後は、レク係が計画した「夜レク」です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012