![]() |
最新更新日:2025/11/01 |
|
本日: 昨日:89 総数:571339 |
12月2日(金) 1・2年第4回テスト
11月29日(火) 学校協力者会議
校長と委員長の挨拶の後、学校側から学校評価の中間評価ならびに全国学力・学習状況調査と「基礎・基本」定着状況調査の結果について説明しました。また、部活動と文化・スポーツ活動の記録についても報告しました。 委員の皆様からは、学力向上のことや下校マナーの改善のこと、読書のすすめなど活発な意見が出ました。学校と地域と保護者が一体となって教育活動をすすめていくことの大切さをあらためて確認しました。 御多用の中、参加くださった委員の皆様、ありがとうございました。 11月29日(火) 生徒朝会
執行部より、先日の生徒会役員選挙や、テストの取り組み等の話がありました。 続いて学年代議員から、各学年の報告がありました。 最後に、生徒指導主事から、ゴミの分別や校舎内での安全について、また、ストーブの取扱について話がありました。 11月25日(金) 生徒会役員選挙
会長立候補2名、男子副会長立候補2名、女子副会長立候補1名、計5名の立会演説を行いました。立候補者はもちろん、推薦責任者も堂々と演説し、聞く態度もとてもよかったです。 引き続き、投票を行いました。今回も安芸区選挙管理委員会から、投票箱3つと記載台23台をお借りして行いました。 選挙結果は28日(月)の朝行われます。 11月24日(木) 薬物乱用防止教室
事前の生徒アンケートをもとに、生徒の興味関心のある内容を中心に説明していただき、有意義な時間となりました。ありがとうございました。 11月22日(火) 生徒会役員選挙運動
全校区で生徒会長1名、生徒会副会長男女各1名、学年区で学年代議員1年男女各1名、2年男女各1名が選ばれます。 11月21日(月) 玉ねぎの苗植え
先日耕していただいた畑に、マルチを敷いて穴を開け、植え方のコツを教えていただきながら、400本あまりの苗を手分けして植えました。 御多用の中、何度も足を運んで指導していただきありがとうございました。 科学部の皆さんもありがとうございました。 11月18日(金) 学校菜園 畑の耕し
耕運機で耕し、鍬でならしていただきました。月曜日には玉ねぎの植え付けができます。 御多用の中、集まって作業をしていただき、本当にありがとうございました。 11月18日(金) 3年第4回テスト
1・2年生は12月2日(金)から実施します。 11月17日(木) 菜園の草取り
来週、この菜園に玉ねぎを植える予定です。来年の瀬野川清掃の際のカレーの材料になります。 科学部のみなさんありがとうございました。 11月15日(火) 学校朝会
はじめに、部活動の表彰を行いました。科学部のロボットコンテスト入賞者は、12月に行われる、中四国大会に出場します。 続いて学校長より、登下校マナーや休日の校外での過ごし方について話がありました。 最後に、2年生が、修学旅行帰着報告をしました。 部活動表彰 科学部 第13回広島県中学生創造アイデアロボットコンテスト 活用部門 優勝、 応用部門 第3位、 制御部門 第3位 (以上中四国大会出場) 応用部門 審査員特別賞 バスケットボール部女子 新人大会 安芸区大会 第1位 サッカー部 新人大会 安芸区・中区大会 第2位 11月4日(金) 1年「いのちの教室」
動物愛護センターでの殺処分となる犬や猫の話を中心に、いのちの大切さについて話をしていただきました。 犬や猫をはじめ、ペットを飼っている生徒も多く、興味深い内容で、生徒は一生懸命聴き入っていました。ペットとどのように接するべきか、あらためて考えさせられました。 11月4日(金) 緊急地震速報訓練
11月4日(金) 生徒朝会
はじめに執行部から、あいさつ運動ボランティアの報告と、代議員会から各学年の取組の報告がありました。 次に、11月8日(火)から修学旅行に行く2学年から、出発報告がありました。 最後に、「いじめ防止のための取組」として、各学級で話し合った内容をもとに作成した、広島市立瀬野川東中学校生徒会「いじめ防止宣言」を発表しました。 10月31日(月) 花の宅配便ボランティア
今後は、水やりや草抜きなどの管理をして、入学式に素敵なチューリップを咲かせましょう。 10月31日(月) 3年進路説明会
進路指導主事から、主に今後の入試事務についての説明をしました。 希望の進路の実現に向けて、がんばっていきましょう。 保護者の皆様、御多用の中、参加していただきありがとうございました。 10月25日(火) 学校朝会
はじめに、話し方教室とバレー部新人戦の表彰を行いました。 続いて校長より、「安心・安全・健康」な学校生活を送るために、気をつけることについて話がありました、 最後に、選挙管理委員長より、生徒会役員選挙の公示がありました。 表彰 広島市中学校総合文化祭 話し方の部 2年女子 優良賞 1年女子 優良賞 女子バレー部 新人大会 安芸区大会 第2位 10月24日(月) お弁当の日3
保護者の方にもいろいろとお世話になりました。 御理解・御協力ありがとうございました。 10月24日(月) お弁当の日2
朝早く起きて、いろいろ苦労しながら作ったようです。 今まで作ってもらった人のありがたさを感じた人が多かったです。 10月24日(月) お弁当の日1
子どもたちが食を通して健康な体づくりを考えるために、食育の一環として本校で初めて行いました。 自分の体にあった献立を考え、可能な限り生徒が自分で弁当を作ることにし、盛りつけをする初級コースから一人で作る上級コースまで、それぞれのコースに挑戦しました。 |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |
||||||||||||||||||