全校生徒1200名。「人間力を高める」教育活動を行っています。

「徳で報いる」 〜3月1日 全校朝会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 インフルエンザの感染が広がるのを防ぐため,2月の全校朝会が2度中止になったので,久しぶりの全校朝会でした。

 校長先生のお話は「徳で報いる」。江戸時代の著名な国学者・塙保己一(はなわほきいち)についてでした。
 彼は目が不自由だったにも関わらず「群書類従」という国文学・国史の本を編集したことで高い評価を得ています。
 彼がまだ若い頃,平河天満宮に参詣したとき下駄の鼻緒が切れてしまい,境内にあった版木屋(今でいう出版社)に入ってひもをもらえるよう頼んだところ,店員はひもを投げて渡し,彼が手探りで拾って下駄を直す姿を見て笑いました。
 数年後に「群書類従」を出版するとき,かれはその版木屋を幕府に推薦しました。礼を言う版木屋の主人に彼は次のように言いました。
 「今日の私があるのは,あのときにお店の方が示された冷たい態度のおかげです。目が不自由でも人に必要とされる人間になれば,あのような態度はとられないと考えて努力した結果,立派な本を出すことができました」・・・これを聞いた主人と店員は,自身の行いを深く恥じました。

 バカにされた相手に利益をもたらす行為は真似のできることではありませんが,人を許す心を持ちたいものです。 

<表彰状披露>
 ・第76回全国教育美術展 
   特選1名 入選1名 佳作1名
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今週の予定
3/1 全校朝会
3/3 委員会の日
3/7 公立選抜2入試

学校経営資料

行事予定表

気象・緊急時の対応

生徒指導関係

祇園中学校だより

事務室より

1学年通信

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055