最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:11
総数:115212
井原小学校のホームページへようこそ

チャチャ マンボ(1・2年生) 2月6日(月)

画像1
画像2
画像3
4校時,1・2年生が音楽科で合奏をしていました。合奏曲は,「チャチャ マンボ」でマラカスやオルガン,鉄琴や木琴などの楽器を使用します。子どもたちは,それぞれの担当楽器に気持ちを込めてしっかり演奏し,合奏する楽しさを味わっていました。

冬場の体力づくり(5・6年生)

画像1
画像2
画像3
今日は6校時目までまぶしい日差しが照りつける最高のお天気でした。6校時には,5・6年生が体育で三篠川土手沿い,神の倉山ふもとの周回コースで,冬場の体力づくりの持久走を行いました。しんどいときにも互いに声をかけ合って,みんな無事完走できました。

節分2

画像1
画像2
給食室前には,今日の節分に向けて豆まきの掲示があります。節分の行事食は水曜日で,煎り大豆やいわしの蒲焼きがありました。今日は行事食ではありませんが,給食当番の子どもたちはその掲示を見て,今日が節分の日であることを確かめていたようです。

合奏練習(3・4年生)

画像1
画像2
画像3
3校時,3・4年生が音楽科の学習で合奏の練習をしていました。今までの練習の積み重ねで,自信をつけてきているのでしょう。どの子も自分のパートを真剣に,そして,楽しそうに取り組んでいました。子どもたちの上達ぶりには目を見張るばかりです。

節分 2月3日(金)

画像1
画像2
画像3
今日はとても冷え込みの厳しい朝になりましたが,まぶしい朝の日差しをいっぱいの感じる一日のスタートになりました。今日は節分。そして明日は立春です。あたたかな春の訪れに向け,少しずつ季節が移り変わっていきます。

ロング休憩

画像1
画像2
画像3
木曜日の昼休憩は,いつもの休憩時間より長いロング休憩です。今日は,お天気もよく,5・6年生の子どもたちが運動場いっぱいに学級遊びで鬼ごっこをしていました。迫力も十分で,その様子を見ていた下学年の子どもたちからも,「はやい!」「すごい!」と驚きの声があがっていました。

人のたんじょう(5年生) 2月2日(木)

画像1
画像2
画像3
5年生は3校時,理科の学習「人のたんじょう」で受精卵が人の姿に育っていくことや胎盤の役割などについて発表し合いました。一人一人がテーマを決め,今日まで壁新聞や紙芝居で,聞く人によく分かるように発表準備をしてきました。本番では発表する人,聞く人の双方向の学習となり,十分に達成感を味わえ,理解が深まった発表会になりました。

新しい月のスタートです 2月1日(水)

画像1
画像2
 2月に入りました。曇り空の下,まだまだ気温も低めですが,井原っ子は朝休憩から,サッカーや一輪車をして元気よく遊んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 学校朝会(2年発表)
6年生を送る会 5・6校時
SC相談日PM
3/1 安全の日
国際理解学習 2校時
もくもく掃除集会
3/2 いづみ保育園交流会(1年生)2校時〜
委員会活動
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008