最新更新日:2025/07/04
本日:count up42
昨日:40
総数:103739

こども文化科学館へ行こう〜えがお〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度最後の校外学習は、「こども文化科学館へ行こう!」です。
これまでの学習を思い出しながら、しおりに書き込みました。
学習の目的、持ち物など積極的に発表しました。
次は、当日の日程と、バスの乗り降りの仕方の学習をします。

えがおカレンダーを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も、作ります!!「えがおカレンダー」
来年度用です。昨年は、1枚にまとまったものでしたが、今回は、1か月ごとにめくるタイプです。
まず、4月から3月までの、主な行事等について発表しました。
そのあと、担当する月を決めました。

鬼は〜外!福は〜内!!〜えがおタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(金)は節分です。
「節分」のことを少し学習した後、自分の心の中にいる「オニ」について考えました。
独り占めオニ、けんかオニ、さぼりオニ・・・・・たくさんいました!
そこで、豆をまいて鬼退治。
追い出したいオニを一人ずつ発表した後、豆をまきました。
最後に、年の数だけ食べました。

じゃがいもを植えよう〜えがおチャレンジタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(水)えがお学級の畑にじゃがいもを植えました。
穴の中に種芋を入れ、優しく土をかけました。
植えた後に、
「大きな芋ができますように。」
と、お祈りする姿が見られ、ほほえましく思いました。
最後に、はつか大根を1つずつ収穫しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820