最新更新日:2024/12/20
本日:count up1
昨日:8
総数:128908
校訓「素直に 明るく 元気よく」

2/27 6年生を送る会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
2月も終わりが近づいてきました。例年、卒業式の練習が始まる前に6年生を送る会を催しています。今年は明日が開催日です。5年生がその準備をしていました。これまでも少しずつ時間を使っては準備を進めてきました。「秘密の出し物」?があってか取材させてもらえないこともしばしばありました。今日も「秘密」が見えないように撮影です。いよいよ明日が6年生を送る会です。

2/24 図を使って考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数科の時間です。自分で考えたことを黒板を使って説明していました。みんな一生懸命に学習に取り組んでいる様子が見られました。

2/24 6年生を送る会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が6年生を送る会の準備のために輪飾りを作っていました。
6年生を送る会は、週が明けて28日火曜日に行います。そうしたらもう3月になります。

2/23 大林保育園の園児さんと5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
保小交流会で、大林保育園の園児さんが来校し、5年生と交流しました。5年生は本当に立派なお兄さんお姉さんです。きっと小学校に入学することが楽しみになった園児さん達だと思います。

2/22 木版画 版木彫り

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、下書きをしていた版木を掘り始めていました。彫刻刀を上手に使って彫った線の感じを活かしながらの作業です。実際に刷るとまた感じが変わっておもしろみが出ます。どんな作品ができあがるでしょうか。楽しみです。

2/22 ときめきコンサート準備

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生がなにか楽しそうに、また、一生懸命に作っています。何かな?と近づいてみると楽器を作っているところでした。「ときめきコンサート」と銘打ってのイベントに向けて之取組です。図画工作科と音楽科の学習の融合となります。本当に楽しそうに取り組んでいました。

2/22 ミョウバンの水溶液

画像1 画像1
溶けるだけ溶かしたミョウバンの水溶液を氷で冷やしています。
水溶液にどんな変化が起きるかじっと見つめています。理科支援の先生が実験準備など学習活動を支えています。熱心に学習している様子が見られました。
5年生は学習しているときも遊ぶときも仲がいいなぁと感じる雰囲気を持つ学級です。

2/21 今年度最後の参観日4〜6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生から6年生は体も大きくなり、話す様子に成長を感じます。6年生は卒業式で胸を飾るコサージュづくりをしていました。今日は暖かな陽ざしの午後になりました。

2/21 今年度最後の参観日1〜3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろなことが1年間でできるようになりました。今日は今年度最後の参観日です。多くの保護者の皆さんにご来校いただき、お子様の成長を見ていただくことができました。

2/21 体力つくり朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
保健・運動委員会の人たちが中心となり、なかよし班で折り返しリレーを行いました。寒い朝ですが、しっかりと体を動かし運動をして体が目をさまします。
運動が好きになって、休憩時間も外で元気にたくさん遊べるといいですね。

2/20 明日は参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
「こうかな。」「ここにはった方がいいよ。」1年生が話しながら明日の参観日のためにつくった文字を黒板に並べてみていました。
------------------------
できるようになったよはっ
ぴょうかい
------------------------
「『は』 と 小さい『っ』は、こっち。」と言いながら動かしています。見ていてとてもたのしい気分になります。さて、明日の参観日では文字はどのようにディスプレイされているでしょうか。1年生でない保護者の方々も楽しみに見に来てみてください。きっと1年生がさらに改良し工夫していると思います。

2/17 家族へ感謝の気持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が作文を書いています。「中を見ないでください。」と。そうですよね。落ち着いて書くことができないでしょう。「見ないから心静かに書いてね。」
少し照れくさそうにプリントに向き合っていました。

2/17 角の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が三角定規を使って角の学習をしています。「どこの角の大きさが大きいかな。」実物を使いながら充実した学習活動を行います。

2/16 歯科校医の先生に来ていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科校医の白川先生においでいただき、歯磨き指導をしていただきました。
「え〜〜〜。」などと声が出ます。今日は特別な顕微鏡で、歯についている虫歯菌を見せてもらいました。俄然、歯磨きにやる気が出ます。そのあと、歯ブラシやデンタルフロスの使い方も丁寧に指導していただきました。きっとこれからの歯磨きに今日の成果が荒わっるのではないかと思いました。

2/15 午後は図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、何が飛び出すかな。3年生は紙版画、4年生は木版画をしていました。何かを自分の思うように作るのは楽しいですね。思い思いに考え、手を動かして作品を作っていました。

2/15 発表に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が発表に向けて着々と準備を進めています。1人ひとりが自分のすることを分かって進めているようです。発表は、21日の参観日にするそうです。

2/14 これはくっつくかな

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が磁石でくっつくものの実験をしていました。「これはくっつくかな。」つくものとつかないものがあります。実験を通して知識が身につくといいですね。

2/14 歌の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
雪がちらつく冷たい朝となりました。朝会の終わりに少し歌の練習を行いました。卒業証書授与式に全員で歌う歌の練習です。88人1年生から6年生までの歌声は、心に響きます。

2/14 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の「体力アップ認定証」「体力優秀賞」の表彰を学校朝会で行いました。3年生以上が対象です。
体力は、学ぶ力を支えます。しっかりとした体力を付けるよう目標を持ってこれからも取り組んでほしいと思います。

2/13 ささいなことですが。

画像1 画像1
1年生がトイレに行った後、スリッパを直していました。おかげでスリッパがきれいに揃っています。すてきな場面です。ありがとう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403