|  | 最新更新日:2025/10/28 | 
| 本日: 昨日:118 総数:820326 | 
| 盛りだくさんな献立   *麦ごはん 牛乳 赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 豆腐汁 ヨーグルト* デザートにヨーグルトもついて、盛りだくさんでした。赤魚の竜田揚げはからりと揚がって人気がありました。しかし、それよりよく食べていたのがひじきの炒め煮です。ほとんどのクラスがからっぽでした。 豆腐汁はすまし仕立てで、どちらかというとみそ汁より残ることが多いですが、今日の豆腐汁は残りが少なかったです。 どんな式になるかな アイロンをかけよう  運動会実施します  朝早くから、本校においでいただきありがとうございます。 来校をお待ちしています 保護者の皆様には、暑さ対策をしっかりしていただいてご観覧いただければと思います。また、昨年度より児童数も増えております。ご不便をおかけすることもあるでしょうが、譲り合っての応援をどうぞよろしくお願いします。 明日は運動会!  *麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 ひじきの中華サラダ バナナ* 給食時間に教室の様子を見に行くと、「ひじきの中華サラダを増やしてください」と並んでいる子どもたちをみかけました。食缶がからっぽになっているクラスもたくさんありました。 「野菜もしっかり食べて、明日がんばってね!」と声をかけると「はい!」という元気の良い声が返って来ました。 せんちゃん焼きそば *小型チーズパン 牛乳 せんちゃん焼きそば レバーのカレー風味揚げ ミニトマト* せんちゃん焼きそばの「せんちゃん」とは、「食物せんいのせんちゃん」のことです。 中華めんを少なめにして、もどした切干しだいこんを入れています。シャキシャキとした歯ごたえがとてもよく、人気のある焼きそばです。 気持ちが和らぐ香りです 明日、おいでください!   どの学年も大きな事故なくここまでやってきました。一番の喜びです。 保護者の方や地域の方に、やりきる姿をお見せします。 どうぞおいでくださいね。 順調に育っています
 先日の雨でしばらくたんぽぽ畑に行けなかったので、どうなっているか心配していました。 やっと雨が止んだので、子どもたちとたんぽぽ畑の野菜の様子を見に行ってみるとトマト、キュウリ、ピーマンが花をつけていました。 おいしい野菜が実るのがとっても待ち遠しくなりました。    運動会を成功させよう その3   これで安心して演技することができます。 運動会を成功させよう その2   昨年、応援係りを経験した先輩だったので、応援の練習を見せてアドバイスをもらいました。「動きが揃っていていいです。」と先輩に誉めてもらいました。 運動会を成功させよう その1   代表リレー練習   悪天候のため、体育館で行いました。並び方、入退場の仕方、バトンパスの仕方などを確認しました。狭い体育館なので、ジョギング程度の走りという制限付きの練習でしたが、子どもたちは思いきり走りたくてうずうずしていました。 金曜日は、グランドで練習できるといいですね。 ごま酢あえ *ごはん 牛乳 肉じゃが ごま酢あえ 納豆* ごま酢あえには、切干し大根が入っています。もどして、歯ごたえが残るくらいにゆでて、ちりめんいりこ、わかめ、きゅうり、にんじんとあえました。すりごまをたっぷり使ったごま酢あえは、さっぱりしていて食べやすかったです。 思考力・表現力の向上を目指して がんばってます
 今週土曜日に行われる運動会に向けて、それぞれの学年が練習をがんばっています。 中でも2年生はダンス『友よ〜この先もずっと…』、4年生は民舞『南観ソーラン』をします。指導される先生の踊りをビデオ撮りさせていただき、それを見ながら、大休憩を中心にたんぽぽ4組・5組を会場に練習しています。 他の学級や学年の子どもたちも参加して楽しく練習しています。 運動会本番も楽しんで踊れそうです。みなさん、楽しみにしてくださいね。   何の花でしょうか  きれいな花を咲かせたのですが、大きなジャガイモを育てるために花を取ります。おいしいジャガイモができることを願いながら花を摘むことにします。 意欲の高まりを感じます その2   意欲の高まりを感じます   仲間としてもより一層深くつながっていくことでしょう。 | 
 
広島市立南観音小学校 住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 | |||||||