最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:15
総数:90675
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

6年生を送る会

 2月24日(金)の3・4時間目に6年生を送る会がありました。
 この1年間、学校のリーダーとして活躍してくれた6年生に感謝の気持ちを伝えるため、運営委員会が中心となって企画・運営を行いました。各学年の出し物では、「歌」や「ダンス」「合奏」など、6年生の心に残る素敵な発表が続きました。また、途中のゲームでは6年生に関する丸バツクイズが出題され、たいへん盛り上がりました。
 6年生は送る会の間、終始にこやかな表情でした。下学年の思いがしっかりと6年生に届いた素敵な送る会になったのではないかと思います。
 今度は、5年生が全校のリーダーとして活躍してくれることを期待しています。
6年生を送る会
丸バツクイズ
花のアーチ

2年生 国語科「おもちゃ教室をひらこう」

 2月16日(木)に2年生は1年生を招待しておもちゃ教室を開きました。2年生は、順序をあらわす言葉を使って、おもちゃの作り方や遊び方の説明を考え、準備を進めてきました。
おもちゃ教室本番では、説明の途中で「質問はありますか。」と1年生が分かったかどうか確かめながら説明することができました。
 また、1年生が切っている紙をもってあげたり、なかなか上手く作れなくても「大丈夫だよ。」と声をかけたりする姿からは、もうすぐ3年生への進級をひかえる2年生の大きな成長を感じました。
 
「おもちゃ教室」
「おもちゃ教室」

給食室より

 2月の給食室前の掲示は「節分」です。2月3日(金)は、節分です。
 節分の日に、病気や火事、よくない事を運んでくる鬼を家に入れないよう、煎った大豆をまいたり、門や軒下にくさいいわしの頭を刺して追い出します。
 このような給食室前の掲示を通して、古くから伝わる様々な行事食に関心をもってほしいと思います。
節分
節分
節分
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

行事・下校時刻予定

基礎・基本定着状況調査

1年生学年便り

2年生学年便り

3年生学年便り

4年生学年便り

5年生学年便り

6年生学年便り

ひまわり学年便り

警報時登下校について

平成28年度「全国学力・学習状況調査」

日課表

狩小川レポート

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023