最新更新日:2025/02/04 | |
本日:25
昨日:45 総数:130017 |
なかよし学級PTC今年度も山浦先生をお招きして、「絵をかく会」をしました。 今回は、白い画用紙に白色で、黒い画用紙に黒色で絵をかきました。 白にも黒にも色々な濃さがあり、光に反射して見えたり、遠近によって見え方が違ったりして、子ども達も興味津々でした。 子ども達は絵をかくことが大好きで、「早くかきたい!」と意欲的に取り組み、終了時間がくると、「もっとかきたかった!」と、とても楽しんでいたことが伝わってきました。 6年生を送る会まず初めに、1年生からもらったプレゼントを付けた6年生の登場です。花のアーチと拍手でお迎えしました。 各学年からの出し物では、どの学年も工夫を凝らした発表でした。4年生は、先日の1/2成人式で培った演技力と「ラ クンパルシータ」の演奏を披露しました。6年生にも協力してもらったので、たくさんの拍手をもらい、子供達もとてもうれしそうでした 6年生の立派な合唱や合奏を見て、あんな素敵な高学年になりたいとみんな思ったようでした。 2分の1成人式今回は、体育館で2分の1成人式を行いました。 何日も前から、アイデアを出し合い、一生懸命練習に取り組みました。寒い体育館の中での練習は、大変でしたが、みんな、本当にがんばりました。 当日は、呼び掛け、合奏、感謝状、ソーラン節、歌とたくさんのプログラムがありましたが、練習の成果を発揮し、大変素晴らしい会になりました。 さすがもうすぐ5年生です。 たくさんの保護者の方にも来ていただき、子どもたちにとっても思い出に残る会になりました。ありがとうございました。 青空タイム(長なわ)4年生の子供たちは、8の字跳びをずいぶん上手に跳べるようになっているので、低学年の友達にアドバイスをしながらスイスイと跳んでいました。 あいさつ運動地域安全マップづくり 2最後に、順番に自分たちの調べたことを発表しました。 どの班も大変に熱心に活動することができ、子どもたちも安全に対する意識がずいぶん高まったようでした。 指導してくださった県職員の方、学生ボランティアの方、保護者の方、ありがとうございました。 地域安全マップづくり 1
2月1日(水)に、広島県環境県民局から、職員の方に来ていただき、犯罪被害に遭わないための力を身に付けるため、地域安全マップ作りを行いました。
当日は、比治山大学の学生ボランティアの方、保護者の方々にもお手伝いをしていただいたおかげで、子どもたちも意欲的に活動することができました。 初めに、事前学習、その後、フィールドワークに出かけ、危険な場所、安全な場所について考えました。 |
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1 TEL:082-221-6299 |