最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:34
総数:178508
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

家庭科

今日、5時間目に家庭科をしました。
「玉どめと玉結びをするのかな。」と思いました。
ぼくは、1発で玉どめができました。
玉結びも、1発でしたいです。<サメさん>

プールそうじ

5・6年生のみんなで、学校のプールそうじをしました。5年生は更衣室やトイレ、足洗い場や手洗い場の担当です。6年生は、プールの中が担当でした。

プールの壁や底の汚れを落とすのは、思ったよりも大変で、長い間ゴシゴシとこすっていました。「みんなが気持ちよくプールが使えるように」と頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月)

画像1 画像1
きつねうどん 大豆の磯煮 減量ごはん 冷凍みかん 牛乳

6月3日(金)

画像1 画像1
けんちんじる ホキのゆかりあえ 昆布豆 むぎごはん 牛乳

6月2日(木)

画像1 画像1
にらたまそば 蒸ししゅうまい きゅうりの中華和え こがたパン りんごジャム 牛乳 

運動会

おはようございます。またまたギガです。
この前運動会がありました。ぼくは、応援団でがんばったりしました。
楽しかったです。また来年もやります。
来年、きてください。<ギガ>

裁縫バック

こんにちは。黒パグです。
最近、裁ほうバックが家庭科の授業の時に配られました。
男子はばらばらだったけど、女子はほとんど全員同じでした。
もらったとき、私は、ビックリしました。
「ラブミント」と言う種類が多かったです。
使いやすくて、とても気に入ってます。^−^<黒パグ>

6月1日(水)

画像1 画像1
【地場産物の日】ピーマン
ワンタンスープ チンジャオロースー むぎごはん 牛乳

理科の実験

今日は、理科の実験をしました。
気体検知管を使った実験をします。自分の班は、成功しました。
けがとか、危ないことがなく実験が成功して良かったです。<未来の勇者>

運動会

心配していた雨もやみ、黄金山小学校運動会が開催されました。たくさんの保護者の方、地域の方に声援をいただき、元気に入場した子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦!

応援団のリードによる応援合戦。団長を中心に赤組も白組も一生懸命応援していました。6年生が考えたチアダンスもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒競走(3・4年)

ゴール目指して全力で走りました。
みんなの真剣な表情が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけっこ(1・2年)

 ゴール目指して、一生懸命走りました。
 応援の声がうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

借り人競争

めがねをかけた人、カープファンの人など、カードに書かれた人を探してゴールしました。たくさんの方に協力してもらって、笑顔いっぱいの借り人競争になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Share The Smile

 黄金山いっぱいに、笑顔があふれるよう、リズムに合わせて踊りました。
 みんなで「Share The Smile」できましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒競走(5・6年)

迫力のある、高学年の徒競走でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての おつかい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会のPTA競技「はじめてのおつかい?」に、とってもかわいいお客さまが参加してくれました。
PTA会長の「よういドン!」のかけ声で、おうちの方と一緒に、未就学児の皆さんが、フラフープをくぐった後、拾った玉をメダルに交換してもらいました。
はじめてのおつかい、大成功です!!

全員リレー(1・2・3年)

リングバトンをつないで一生懸命走りました。
たくさんの声援が力になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムカデ協争

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4人1組で息を合わせて進んで行きます。
 追いつき、追いつかれの接戦で、どきどきはらはらのいい勝負でした。
 つまずいても仕切り直し、声を掛け合いながら一生懸命ゴールを目指す姿はとてもかっこよかったです。

玉入れ

高いかごを目指して力いっぱい玉を投げました。
1回戦は白組、2回戦は赤組。今年は引き分けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 ふれあい相談日
社会見学(5年) 出前授業(6年)
2/22 子ども安全の日
子ども安全の日 ぐんぐんタイム 学校保健委員会
2/23 学校保健委員会・出前授業(5・6年)
2/24 6年生を送る会
2/27 6年生を送る会
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322