最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:79
総数:121821

校外学習(消防コンサート、多聞院)

画像1
画像2
画像3
 南区民文化センターへ「消防隊おたのしみコンサート」に行きました。本格的な音楽隊の演奏はすばらしかったです。また、コンサートの途中には、消防ホースと楽器の長さを比べるクイズなど、演奏以外にも楽しいプログラムがありました。
 その後は、比治山にある多聞院へ、被爆建物(鐘楼)の見学をしに行きました。お寺の住職さんに話を聞き、平和について考えました。最後には、鐘楼をつかせてもらうことができました。2人とも大きな鐘の音に驚いていました。

防災センター見学

画像1
画像2
画像3
 2月17日(金),広島市総合防災センターに見学に行きました。防災センターでは,災害から身を守るために大切なことを,体験を通して学ぶことができました。3月まで東消防署温品出張所にあった消防車にも乗せてもらいました。

「こもぐち長者」読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 2月17日(金)に,5年生から1年生に「こもぐち長者」の紙芝居の読み聞かせをしました。「こもぐち長者」は,上温品に昔から伝わるお話です。今の菰口には豊かな自然が残る憩いの森があります。1年生は熱心に聴いていました。

卒業制作

画像1
画像2
画像3
 椎木先生を講師にお招きして卒業制作をしました。筆と墨を使って,自分の名前をデザインとして描きました。

みのっきーの日 第9回 高学年

画像1画像2画像3
 2月15日水曜日,今年度最後の本の読み聞かせがありました。

みのっきーの日 第9回 低学年

画像1画像2画像3
 2月15日水曜日,今年度最後の本の読み聞かせがありました。

二分の一成人式

画像1
画像2
画像3
2月14日(火)

 「二分の一成人式」を行いました。歌とリコーダーを演奏したり,親への感謝の言葉や将来の夢などを一人ずつ発表したりしました。これまでの10年間の歩みを,親子で一緒にかみ締めました。

PTC活動〜5年生〜

画像1
画像2
画像3
 2月13日(月)3,4時間目に,PTC活動を行いました。カルビー株式会社の方に来ていただき,おやつの食べ方について学習しました。量を考えて食べること,時間を考えて食べること,表示を見て食べること等をゲームを通して楽しく学びました。

薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
 学校薬剤師の森川先生を講師としてお招きし,薬物乱用防止教室をしました。薬物の恐ろしさや,使用しないためには断る気持ちが大切であるということを学ぶことができました。

防煙教室

画像1画像2
 5年生、6年生を対象に、防煙教室がありました。
 タバコの害について、学校医の谷口先生にお話をしていただきました。タバコを吸うとどうなるのか、どうしてやめられないのかを、画像を見ながら聞きました。タバコの害についての具体的な話を聞き、タバコを吸うことへのリスクを考えることができました。

音楽指導 5年生

画像1画像2
 2月8日水曜日,5年生は,10日の参観日の発表にむけて竹本建治先生に指導していただきました。本番に向けて一生懸命練習していきます。

音楽指導 6年生

画像1画像2
 2月8日水曜日,6年生は17日の参観日にむけて,竹本建治先生に指導していただきました。きれいでかつ力強い歌声をほめていただきました。本番でも成果が出るように,より一層練習を積み重ねていきます。

音楽指導 4年生

画像1画像2
 2月8日水曜日,4年生は「2分の1成人式」にむけて,竹本建治先生に指導していただきました。聴いている人が感動する歌唱法やリコーダー奏を楽しく学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474