![]() |
最新更新日:2024/03/29 |
本日: 昨日:5 総数:55665 |
校内水泳記録会![]() ![]() ![]() ![]() 午後から,第25回校内水泳記録会を行いました。保護者の方の応援の中,1〜3年生は,宝拾いやバタ足などできるようになったことを発表しました。 4〜6年生は,クロールのタイム測定やクロールと平泳ぎの距離測定を行いました。 6月27日(月)から始まった水泳学習で,どの児童もとても上手になり,本番では練習の成果を発揮して一生懸命泳ぎました。 子どもチャレンジ教室(湯来西公民館事業) 3日目![]() ![]() ![]() ![]() 三日目は「給食のメニューの料理を作って食事しよう」というテーマでした。給食センターから所長さん,栄養士さん,調理員さんの三名に来ていただいて,給食でいつも食べている「カレーライス」「カルちゃんサラダ」「フルーツミックス」を愛校日班(縦割り班)に分かれて作りました。 どれもとてもおいしくできました。 子どもチャレンジ教室(湯来西公民館事業) 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二日目は,「自然の材料を使って工作しよう」ということで工作をさせていただきました。児童は,とても楽しそうに作品を作っていました。一人一人違ったとても面白い作品が出来上がりました。 今日の昼食も,湯来プリプリレディースのみなさんが作ってくださったものをおいしくいただきました。 子どもチャレンジ教室(湯来西公民館事業) 1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も,全校児童で湯来西公民館事業に参加しました。21日(木)〜25日(月)までの三日間でいろいろな活動をさせていただきます。 一日目は,「地域の伝統産業の学習と紙すき体験」をさせていただきました。 まず,「こうぞ」という木の皮を煮たものを叩いてほぐしていきました。その後,紙すきを体験させていただきました。出来上がりが楽しみです。 そして,湯来プリプリレディースのみなさんが作ってくださったお昼ご飯をおいしくいただきました。 広島市小学生スポーツ交歓大会(体操競技の部)![]() ![]() 広島市小学生スポーツ交歓大会(体操競技の部)に3年生以上が出場しました。 大会まで,放課後体操教室や合同体育で松本先生に指導していただいたり,休憩時間にも練習をしたりしてきました。本番では,その成果を発揮して,すばらしい競技をすることができました。 Doスポーツ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後から,Doスポーツを行いました。 毎週火曜日に放課後体操教室で指導していただいている松本陽子先生に,体操の指導をしていただきました。 練習をした後,発表会を行い,一人ずつ,とび箱運動とマット運動それぞれの演技を披露しました。 保護者の方もたくさん見に来てくださり,日頃の練習の様子や成果を見ていただくことができ,とてもよい発表会となりました。 七夕
7月7日は七夕。どんな願い事を書いたかな。
![]() ![]() 給食指導(給食の時間)![]() ![]() 給食の時間に,湯来地区学校給食センターの栄養士さんに「食事のマナー」と「赤・黄・緑の食べ物」についてお話していただきました。 クイズ形式で児童が一人ずつ答えていきました。答えが「はてなボックス」から出てきたので,児童も楽しく考えることができました。 これからも,楽しくしっかり食べるようにしてほしいと思います。 給食指導(1・2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4時間目に,湯来地区学校給食センターの栄養士さんに来ていただき,「きゅうしょくのひみつ」について教えていただきました。 毎日の給食は調理員さんが一生懸命作ってくださっているということや調理員さんの思いや願いを知ることができました。また,給食は栄養がバランスよく作られていて,残さず食べるということは,みんなが大きくなるために必要だということが分かりました。 これからも,バランスよく食べてほしいと思います。 |
広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416 TEL:0829-85-0315 |