最新更新日:2024/06/17
本日:count up39
昨日:210
総数:909388
TOP

9月10日(土)体育祭(その15)

 午後の部の最初は、吹奏楽部による「マーチングバンド」です。夏休みには、オリンピックが開催されたこともあり、五輪のマークの形で締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(土)体育祭(その14)

 午前中最後のプログラム、2年生全員による、「綱引き」です。3枚目の写真は、優勝チームととPTAチームが対戦した時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(土)体育祭(その13)

 3つの色ブロックより選抜されたメンバーによる、「ブロック対抗リレー」です。3年生男子のアンカーは、トラック1周(200m)を走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(土)体育祭(その12)

 1年生全員による、「みんなでジャンプ」です。どのクラスも心と息を合わせて、上手に跳べるよう取り組んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(土)体育祭(その11)

 3年生男子による、「草競馬」です。そりに乗った生徒の体重のかけ方や、引っ張る2人の力加減がポイントになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(土)体育祭(その10)

 3年生女子による、「タイヤ奪い」です。多くのタイヤを自分たちの陣地に持ち帰ろうと、気迫のこもった競技となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(土)体育祭(その9)

 2年生女子による、「台風の目」です。竹の棒を持ってコーンを回り、吹き荒れる台風を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(土)体育祭(その8)

 1年生男子による、「いかだ流し」です。各クラスの男子が列をつくり「いかだ」となって、1人が背中の上を走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(土)体育祭(その7)

 3年生全員による、「クラス全員リレー」です。テイクオーバーゾーンの中のどこでバトンを渡すかは作戦次第です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(土)体育祭(その6)

 2年生男子による「ローハイド」です。ボールのついたロープを一斗缶に当てて倒します。好プレー珍プレーが続出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(土)体育祭(その5)

 続きです。1年生女子による「ナイスキャッチ」です。ラグビーボールを上手に受け取るために練習を重ねました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(土)体育祭(その4)

 開会式、ラジオ体操の様子です。写真の上から順に、優勝旗返還、選手宣誓、そしてラジオ体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(土)体育祭(その3)

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(土)体育祭(その2)

 入場行進です。ブロック長、副ブロック長を先頭に緑・赤・青の順で入場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(土)体育祭

 本日、第24回体育祭を行いました。ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様には多数ご来校いただき、盛大に開催することができました。ありがとうございます。その模様を紹介します。
 まずは、入場行進、開会式の様子です。吹奏楽部のファンファーレで始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)体育祭準備

 午後は、体育祭準備でした。係の生徒達がテキパキとチームワークよく準備を進めました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)体育祭の練習

 いよいよ明日は体育祭です。4校時には、全体練習を行いました。入場行進、開会式、ラジオ体操、閉会式の再確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)体育祭予行演習(その4)

 続きです。2年「組体操」3年「口中ソーラン」そして、表彰の場面です。どの色ブロックも、予行演習の反省を生かし、仲間と声をかけ合って頑張ってくれるでしょう。体育祭当日が楽しみです。
 ご近所の皆様方には、お騒がせしております。ご理解いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)体育祭予行演習(その3)

 続きです。1年「みんなでジャンプ」2年「クラス全員リレー」3年「大むかで」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(火)体育祭予行演習(その2)

 続きです。様々な役割の係生徒達が体育祭を支えてくれています。初めてでとまどったりもしていましたが、一生懸命役割を果たしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 特支合同文化祭
2/21 学校朝会
2/22 1・2年後期期末試験、入学説明会 中学校区あいさつ運動
2/23 1・2年後期期末試験
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1
TEL:082-843-9511