![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:86 総数:503259 |
お楽しみコンサートにむけて![]() ![]() ![]() 今日は観賞のためのマナーのお勉強です!はくしゅの仕方、座るときの姿勢や態度を学びました!念のために、PPAPのダンスの勉強もしておきました! 明日のコンサートが楽しみですね! クラブ活動 3![]() ![]() 運動場では,バスケットボールクラブやベースボールクラブの子どもたちが楽しそうに活動していました。 年度当初と比べると技術も高まり,白熱した試合が行われていました。 クラブ活動 2![]() ![]() 初めは慣れない手つきでしたが,授業の終わり頃にはとても早く編むことができるようになりました。 クラブ活動 1![]() ![]() 書道クラブでは,クラスごとに大きな模造紙に字を書きました。 読み聞かせがありました。![]() ![]() 本を読むことが大好きな神崎の子どもたち。これからもどんどんたくさんの本に出会っていってほしいと思います。 校内研究授業 1年生![]() ![]() 資料を読んだり,話し合い活動をしたりして,正しいと判断したことは勇気をだして伝えようとすることについて考えました。 どの児童もワークシートに自分の考えをしっかりと書き,意欲的に学習していました。 英語科![]() ![]() 国の名前の発音を学んだり,スリーヒントクイズで外国の文化に触れたりしました。 コミュニケーション活動では,お互いに行きたい国をたずねたり,答えたりする活動をしました。 学校体験〜報恩保育園4〜![]() ![]() 「字がとても上手ですばらしかった。」 「ぺた・ピン・トン・しーがとても上手だった。」 「スーパー1年生になれると思った!」 など話をしていました。 日記の宿題には学校体験について書くように伝えています。どんなことを書いてくるのか,今から楽しみです。 学校体験〜報恩保育園3〜![]() ![]() つないだ手をゆらしながら,元気で楽しそうな歌声が響きました。 学校体験〜報恩保育園2〜
さすが2回目のミニ先生!
もう指導はおてのものです。 ![]() ![]() 学校体験〜報恩保育園1〜![]() ![]() 2回目のミニ先生です! 感謝の思いを届けに‥ その2 4年生![]() ![]() こども達から「いつもありがとうございます。」「いつもおいしい給食ありがとうございます。もっとおかわりします。」などの言葉が。自然と感謝の気持ちを言葉に表すことができた4年生。また一つ成長したなと感じる1コマでした。 感謝の思いを届けに‥その1 4年生![]() ![]() ![]() 版画をしました![]() ![]() ![]() まずは,版作りです。生活の中から表したい場面を選び,シール状の色紙を台紙に貼っていきました。次に,刷り取り紙を水で濡らして,版の上に置きます。そして,手で押さえると・・・。刷り取り紙に,カラフルな絵が写りました! 参観日に掲示しておりますので,ご覧ください。 中区交流会 その5![]() 学校に着いたのは給食の時間でした。みんなおなかがとても減っていたらしく、あっという間に給食を食べ終えていました。 来年の交流会も楽しみですね! ![]() 中区交流会 その4![]() ![]() ![]() 中区交流会 その3![]() ![]() 中区交流会 その2![]() ![]() 中区交流会 その1![]() ![]() 学習体験 〜神崎保育園〜 4![]() ![]() ![]() 保育園の学習体験の機会を通して、また一つ階段を上がったように思います。 2年生に進級するのが楽しみです。 本日は、広島市教育委員会の指導第一課から取組の様子を視察に来られました。 1年生が大変落ち着いていることや子供達の優しさ、礼儀正しい態度、凛とした声、そして、先生方に話しかけられた時の対応・話の豊かさなど、たくさん褒めていただきました。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |