最新更新日:2024/06/18
本日:count up12
昨日:109
総数:402823
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

プール開放(8日目)

 猛暑の夏も、三篠っ子たちは、体を鍛え、元気に乗り切っています。プール監視員さん、お世話をしていただいているPTA執行部の皆様、補助監視をしていただいている保護者の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1

大きくなっています!

 今年は、今までにない、猛暑が続いています。三篠小学校の動植物の世話は、先生たちが、交代でやっています。うさぎは、今、飼育小屋に一羽しかいないので、少しさみしそうです。エサをやるために、扉をあけると、だっこしてもらいたのか、すぐに寄ってきます。へちまは、毎日たくさんの花を咲かせています。きっと、多くのへちまを実らせてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、全力を尽くして頑張りました

6年生は、最後の水泳記録会です。全力を尽くして頑張りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生、記録更新で頑張ってます!

5年生、記録更新で頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年女子200メートルメドレーリレー

5・6年女子200メートルメドレーリレー、頑張れ!

iPhoneから送信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市小学校児童水泳記録会が始まりました

広島市小学校児童水泳記録会が始まりました


画像1 画像1

地域の交通安全をめざして!(6年生 交通安全マップ製作)

 6年生が6月23日に実施した交通安全マップづくりの様子が、7月25日(月)の日本教育新聞に掲載されました。出前授業をしていただいたAIU損害保険(株)と富士火災海上保険(株)の皆さん、ありがとうございました。
 
 *新聞は、7月25日(月)発行の日本教育新聞のものです。
画像1 画像1

祝!全国大会出場(三篠少年ソフトボール)

 我が三篠小学校の誇る「三篠少年ソフトボール(3・4年生)チーム」が、第19回全国小学生(3・4年生)ティーボール選手権大会に出場することが、決定しました。すでに、横川商店街には、横断幕も張ってあり、子どもたちは、やる気マンマンのようです。練習には、卒業した中学生も手伝いに来ており、サポート体制の大きさを感じました。
 全国大会は、8月18日(木)、埼玉県所沢市の西武プリンスドームで開催されるとのこと。健闘を祈ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校協力者会議

 7月29日(金)、学校協力者会議が開かれました。学校協力者委員の皆様に、学校経営計画や研究推進計画、各学年の取組を説明させていただいた後、ご助言をいただきました。話し合いの中で、出てきた意見には、委員の皆様の、本校の子どもたちのことを思う、温かい気持ちが伝わってきて、元気をいただきました。お聞かせいただいた内容は、9月からの教育実践に、役立てていきます。今後とも、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開放(7日目)

 今日は、何と水温が、30度!うだるような暑さが、毎日続いています!しかし、プールの中の三篠っ子は、元気いっぱい!暑い夏も、泳力を鍛え、交通ルールを守って過ごしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳記録会強化練習(最終日)

 今日は、水泳記録会強化練習の最終日でした。そして・・・いよいよ明日が広島市児童水泳記録会です。三篠小の先生みんなが、今まで頑張って練習してきた三篠っ子たちに、エールを送っています。体調を整えて、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

衛生にも気を付けています!(プールの水質検査)

 学校薬剤師の先生にお越しいただき、プールの水質調査をしていただきまそた。暑い中、ありがとうございました。
画像1 画像1

夏越祭の見回り(生徒指導の取組)

 今日は、三篠神社で夏越祭がありました。子どもたちがきまりを守って祭を楽しんでいるかどうか、危険なめにあっていないかどうか、三篠小学校と中広中学校の先生方と地域とで、見回りをしました。見回りをしていると、子どもたちが、元気な声であいさつをしてきたり、卒業生たちが、笑顔で話しかけてくるのに、心がなごみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

僕たち、ここにいるよ!

「僕たち、ここにいるよ!」
 各教室で飼育されていた生き物たちは、夏休み中、職員室にお引越し!先生たちが、世話をしています。


画像1 画像1

三篠神社の夏越祭

 28日、三篠神社で夏越祭がありました。境内には、茅の輪が作られ、昔なつかしい夜店もありました。元気な三篠っ子たちも、たくさんお参りにきていました。
画像1 画像1

プール開放(6日目)

 「○○先生、見て!見て!」の声に、思わずプールの中を覗き込みました。何と!低学年が、シンクロナイズドスイミングに挑戦していました。「オリンピック目指してガンバレ!」「はーい!」そばで、プール補助監視の保護者の皆さんが、笑っておられました。人なつこくて、かわいい三篠っ子たちです!
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳記録会強化練習(3日目)

 泳いで、泳いで、ひたすら泳いで・・・。今日も、自己ベストを向上させるため、特訓、特訓、特訓につぐ特訓でした。30日の、広島市児童水泳記録会本番を目指して、ガンバレ、三篠っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳記録会強化練習(2日目)

 特訓、特訓、また特訓・・・!今日1日で、自己ベストを10秒以上縮めた児童もいます!さすが!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早朝から頑張っています!

 夏休みといえども・・・早朝から、体を鍛えている、三篠っ子発見!さすが!
画像1 画像1

三篠っ子の根性に脱帽!(プール開放 4日目)

 プール開放、4日目・・・。「先生、先生。」という声が聞こえてきて、思わず振り返り、手を振る子どもたちの顔を見てびっくり!何と、朝の水泳記録会強化練習に参加していた子どもたちでした!三篠っ子たちの体力、努力、根性には脱帽です!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 音楽朝会 縦割り班活動
2/15 口座引き落とし2
2/16 委員会活動6
2/17 参観・懇談会(1・2・4年) 食育の日
2/20 お話会 下校指導
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267