![]() |
最新更新日:2025/10/29 |
|
本日: 昨日:541 総数:1251513 |
2年 理科
オームの法則 E=I×Rを活用して 「光センサーを使った直列回路で、LEDがつくことを説明せよ」 さあ、考えて! 2年 言語・数理運用科
言語・数理運用科でつくりました 自分のSNSルール 1年 書写
書き初め 「今年の抱負」 1年 書写
みんなの抱負で… 「丁寧」を丁寧に… これから創る「希望」は みんなをきっと「笑顔」にする。 1年 書写
今年の抱負 ご覧ください。 あいさつ運動
おはようございます! 今日もあいさつ運動 牛田中グッドチャレンジャーたち! 2年 社会
世界の資源 世界の鉱産資源で最も使われているのは… 「えっ 鉱産資源って?木も?」 − 木は山から掘り出せんよね。 1年 国語
レポートを書く。 自分で調べて 論を立てる。 「うーん。しっかり考えんと…。」 授業
なにやってるか わかりますか? バレーボールのサーブ中 そうです。試合中! なかよし大作戦
自分の考えを伝える。 役割分担をする。 こ(K)み(M)ど(D)り(R) ですから…。 確実に成長した姿を見ました。 なかよし大作戦
仲間を迎える こみどり2組の何を どう伝える あたたかく わかりやすく 伝えるには… 考え、やってみて、また考える。 給食試食会
学区の小6の保護者32名が参加。 来春から給食を味わってみました。 PC放送部制作の 「デリバリーの逆襲」を試聴 広島市教育委員会 健康教育課より 学校栄養士の田川先生より 学校給食について講話をいただきました。 たくさんのご参加ありがとうございました。 給食試食会
麦ご飯 ホキの香味酢かけ 卵サラダ きんぴらごぼう 煮豆 牛乳 しめて799キロカロリー 給食試食会
学校給食は こんなに栄養バランスを 考えているのね。 アレルギーがある場合はどうするの? 行事食や郷土食。 いろいろ考えてあるわね。 衛生面もきちんとしているわ。 ごちそうさま。 こみどり1組
野菜を売りにやってきた! 「小さいのは5つで100円で 大きいのは6つで300円。」 かぶとにんじんを間引いたので… 「少し小さいですが…どうぞ!」 今年もいい顔で頼みますよ! 授業
理科 こうやって! いや、こうやって! あれっ??? わからん? 授業
音楽 前から撮ったので… カメラ意識しすぎじゃない。 おおきに! 授業
いくよ! よぉーい! はじめっ! 授業
冬休み明けテスト テスト おおきに! やってやる! 広島グッドチャレンジ賞表彰
「今日、あいさつ運動行く?」 「スタンプ押してもらおうかぁ!」 「おはようございます!」 「ねぇ、8月の集会所である 子育てボランティア行かん?」 「ええよ! あれ赤ちゃん可愛いもんね。」 牛田中でこんな会話があります。 実際に、私の生活の中でボランティアは 気軽に参加できるものです。 …これら校内校外のボランティアは ボランティアカードに記録されます。 私はこのカードは、ただ自分の記録だけでなく、 「スタンプ押してもらおうやぁ」と 気軽に仲間を誘えたり、 「スタンプ押してください!」と 地域の方との何気ない交流をしたりするものだと 思っています。 このカードによって、ボランティアが誰でも気軽に 参加できるものになっていると思うのです。 この気軽に参加できるものが、自分や仲間や 地域の方々の笑顔につながっていき、 支え、支えられる関係になると信じています。 だから、私は明日からも仲間を誘って 笑顔でボランティアに参加します。」 生徒会長のスピーチより抜粋 |
広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1 TEL:082-221-9073 |