最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:105
総数:403354
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

魔法のかさがあれば・・・!(お話会 ストーリーテリング)

 9月初めてのお話会は、ストーリーテリング・・・。ストーリーテリングは、ストーリーテラーの語り口を聞いて、自分で、場面の様子を想像しないといけません。いつもと違って、難しいです。今日のお話は、「魔法のかさ(おはなしのろうそくより)」でした。図書室には、200人以上の子どもたちが集まりました。高学年の子どもたちの姿が見られたのが、嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会

昼休憩に代表委員会が行われました。議題は、児童朝会、ふわふわ言葉活動についてでした。各学級から出た意見を参考にし、活動内容を決めていました。
児童会の今年度の目標は、「あいさつができ、みんな仲良く安心して過ごせる、安全第一の三篠小学校にしよう」です。その取組として、「ふわふわ言葉活動」を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ふしぎなたまご」 2年 図工

2年生が、「ふしぎなたまご」の模様を考えていました。ギザギザ線など線を工夫したり、月などの具体的物を描いたりして、模様を作っていました。ふしぎなたまごから何が生まれてくるのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

すてきな歌声を響かせて・・・(合唱部 育成会まつり)

 育成会まつりで、合唱部が、美しい歌声を響かせました。「さんぽ」は、手話を交えて歌い、かわいらしかったです。「千と千尋の神隠し」「コスモス」「ふるさと」・・・美しい歌声に、思わず聞き惚れてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育成会まつり・・・スタート!

 いよいよ、育成会まつりのスタートです!体育館は、多くの方々であふれています。バザーも始まり、校庭には、子どもたちの姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育成会まつり・・・準備完了まであと少し!

画像1 画像1
 本日(9月11日)は、育成まつりがあります。10時開始予定です。本校の合唱部も出演予定です。

「しろくまのジェンカ」  1年

1年生教室から楽しい音楽が聞こえてくるので、覗いてみると、「しろくまのジェンカ」の勉強をしていました。「かあさんの しろくまさんは・・・」と曲に合わせて踊っていました。
画像1 画像1

着衣泳 6年

6年生は、最後の水泳指導の時間に着衣泳をしました。服を着たまま水の中を歩いたり、泳いだりしました。服を着て入ることで、「重たい!」と子どもたちは驚いていました。その後、ペットボトルを使い、浮き方の練習をし、水の事故への対処法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スーパーマーケットの見学(3年生 社会)

 株式会社フレスタ様のご協力で、3年生が、スーパーマーケットの見学に行かせていただきました。店内を見学させていただいたり、お店の従業員さんや、お客さんにインタビューさせていただいたりして、お店や働く人たちの工夫について、学習しました。つたない質問にも、丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

名前を、筆ペンで書きました! (3年生 習字)

9月に入って初めての習字は、「大」という字でした。始筆、終筆に気を付けて書きました。今回から、筆ペンを使って名前を書きます。子どもたちは、一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

 今日は、9月に入って初めてのクラブ活動でした。久しぶりのクラブに、みんな、やる気満々でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ってました!縦割班あそび

 9月6日(火)の昼休憩、1年生から6年生までの子どもたちが、それぞれのグループに、分かれて遊びました。なわとびやハンカチ落とし、ドッチボールにおにごっこ・・・!校庭いっぱいに笑顔が溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

 メンテナンスの関係で、しばらくの間、ホームページが更新できず、ご心配をおかけしました。本日から、再開いたします。今後とも、よろしくお願いいたします。(三篠小学校)

ヒマワリ・ホウセンカの観察(3年生 理科)

 3年生は、理科でヒマワリとホウセンカの観察をしています。夏が終わり、種がたくさんできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

静かに・・・そうじに励んでいます!

 静かに、そうじに励んでいる三篠っ子発見!教室、廊下、手洗い場もぴかぴかです!
画像1 画像1
画像2 画像2

台風が温帯低気圧に変わりました!

 台風が、温帯低気圧に変わったお蔭で、昼休憩、子どもたちは、元気に外で遊ぶことができました。ラッキーでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常通りの登校です!

 台風の進路が、広島市からそれたおかげで、本日は通常通りの登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

みぃーつけた!静かに掃除している三篠っ子!

 みぃーつけた!静かに掃除している三篠っ子!
画像1 画像1

みぃーつけた!一輪車の上手な三篠っ子!

 みぃーつけた!一輪車の上手な三篠っ子!何と!校庭一周できます!
画像1 画像1

みぃーつけた!アクセサリーをつけた三篠っ子!

 みぃーつけた!せみのぬけがらを、胸につけていた三篠っ子!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 お話会
2/14 音楽朝会 縦割り班活動
2/15 口座引き落とし2
2/16 委員会活動6
2/17 参観・懇談会(1・2・4年) 食育の日
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267