最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:26
総数:178279
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

1月18日(水)

画像1 画像1
【地場産物の日】「太もやし」
高野豆腐の五目煮 野菜炒め 納豆 ごはん 牛乳

出前授業(マツダ)

水素自動車に乗って、マツダの方が来られました。
環境について考え、環境によい自動車について教えてもらいました。
実際に水素自動車を見せてもらい、排気口から出てくる水蒸気にビックリ!
ロータリーエンジンを自分たちで回す体験もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日・スマホケータイ教室・緊急下校訓練

1月17日(火)5校時 授業参観にたくさんのおうちの方々が見に来てくださいました。みんなはりきって学習に取り組みました。
6校時 保護者対象の「スマホ・ケータイ教室」には、講師としてドコモの方と南警察署の方がお越しくださいました。たくさんのご参加ありがとうございました。ご家庭で使用のルールを決めて、個人情報を守りながら利用していきたいですね。
続いて、緊急時に保護者の方がお迎えに来てくださるという場面を想定しての訓練を行いました。寒い中、またお忙しい中、足を運んでくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月17日(火)

画像1 画像1
チャンポン 黒豆のはじき揚げ リンゴ 小型バターパン 牛乳

1月16日(月)

画像1 画像1
ふわふわ丼(むぎごはん) おかか和え 牛乳

1月13日(金)

画像1 画像1
【行事食「正月」】
雑煮 剣エビの唐揚げ 栗きんとん 松葉ごはん 牛乳

1月12日(水)

画像1 画像1
カリフラワーのクリーム煮 カルちゃん和風サラダ パン リンゴジャム 牛乳

1月11日(水)

画像1 画像1
さばの竜田揚げ 切り干し大根の炒め煮 けんちん汁 むぎごはん 牛乳

1月10日(火)

ひろしまカレー(ビーフ)むぎごはん 三色ソテー 食育ミックス 牛乳

☆ 今年の給食は、子ども達に大人気の「ひろしまカレー」でスタートしました。
 

とんどまつり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもちやいもを焼き、おいしくいただきました。おぜんざいやお菓子も配られました。

とんどまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日(土)小雪が舞う寒い中、運動場で盛大にとんど焼きが行われました。
大きな炎が燃え上がりました。たくさんの人で今年の無病息災などを祈りました。
たくさんの習字が燃えて空高くのぼっていったので、みんな文字がぐんと上手になることでしょう。設営から片付けまで、たくさんの方が寒い中汗を流してがんばってくださいました。ありがとうございました。

年越し

年越しがありました。
いつものごはんとちがって、豪華なごはんがでてきました。
「わー。やっぱリ12月31日のごはんは、やっぱり、豪華だなー。」
と、思いました。  <サメさん>

冬休みの終わり

冬休みが終わりました。
冬休みは特に何もすることはありませんでした。
学校が始まると、勉強ができるので楽しいです。
あと、3ヶ月で卒業するので頑張ります。  <未来の勇者>

今年の一文字

1月10日に今年の一文字を書きました。
私は「動」という漢字にしました。
なぜなら今年は、習い事のフットでたくさん動くからです。
今年は六年生になるので、フットはあと一年しか出来ません。
たくさん動いて頑張りたいです。 <黒パグ>

2017年スタート

1人仲間が増え、元気いっぱいの2年生。
2年生も残り3か月。
かっこいい3年生になるためにしっかりまとめをしていきます。
画像1 画像1

今年の目標

今年の目標を決めました。

まずは、自分の目標を一字に表しました。
次に、クラスの目標を決めました。
「目指せ!つけめん!」になりました。
つ・・・強い心をもつ
け・・・けじめをつける
めん・・・めんどくさいと言わない   です。

目標に向かってみんなでがんばっていきます!

画像1 画像1

12月22日(木)

画像1 画像1
【行事食】「冬至」
かぼちゃシチュー ハムと野菜のソテー 食育ミックス パン みかんジャム 牛乳

宮島計画

1月に6年生は宮島に行きます。
その計画を立てました。
宮島で何をしたいかをきめたりしました。
僕は、もみじ饅頭をつくりたいなって思いました。
まだまだ時間はあるので、もうちょっとできることを
決められたらいいなって思いました。                       <まつたけ>

お好み焼き教室

オタフクソースから講師を招いて、お好み焼き教室を開きました。
まず、お好み焼きの作り方を見せてもらい、早速自分達で挑戦です。
生地の広げ方や、野菜を入れる順番に気を付けながら作っていきました。
いよいよひっくり返す時が来ると、子ども達は教えてもらった動きを何度も確認しながら挑戦していました。

どの班もおいしくできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)

画像1 画像1
生揚げの中華煮 中華サラダ むぎごはん 牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 参観懇談(1年)
参観懇談(2年・ひまわり) 出前授業(6年)
2/14 音楽朝会・参観懇談(2年)
参観懇談(1年)
2/15 第二回払込・参観懇談(4年・ひまわり)
参観懇談(6年) 第二回払込日
2/16 参観懇談(5・6年)
参観懇談(5・6年) スクールカウンセラー相談日
2/17 参観懇談(3年)・校外学習(ひまわり)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322