最新更新日:2024/06/21
本日:count up129
昨日:151
総数:774766
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

1年生理科 9月29日(木)

物質の水への溶け方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生数学 9月29日(木)

1次関数の学習をしています。グラフは苦手な人が多いですが、がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2

傘立て 9月29日(木)

先ほどとは違う2年生のクラスの傘立てです。男子がボランティアでいつもきれいに整頓してくれているそうです。人のため、クラスのために、喜んでもらえることを実行できる力はすばらしいですね。そういう人は人から信用されます。
画像1 画像1

やさしさ 9月29日(木)

2年生の国語の授業の風景です。4人組で学習していますが、今日お休みの人の机も、4人組の仲間に入っています。休んでいても大事にされるグループや学級ですね。すばらしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

傘立て 9月29日(木)

2年生のあるクラスの傘立てです。入れるところが6カ所ありますが、それぞれ出席番号で場所が指定してありました。いろいろな工夫があるものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

早く来て 9月29日(木)

落とし物を入れているガラスケースの写真です。筆記用具、折りたたみ傘、お守り、テレフォンカードなどがあります。早く会いに来てと言っています。
画像1 画像1

保健室 9月29日(木)

10月10日は眼の愛護デーです。錯覚のコーナーもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室 9月29日(木)

視力による見え方の違いが実感できる、体験コーナーもあります。めがねをかけて実感してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室 9月29日(木)

保健室の廊下に、視力についての掲示物があります。保健室の入口もハローウィン仕様です。是非見に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の登校 9月29日(木)

今日は小雨の降る朝です。風もあり、昨日のような蒸し暑さはありません。
画像1 画像1

こころの参観日 9月28日(水)

途中、妊婦体験もありました。重さは10kgです。みんなのお母さんが妊娠されていた時の大変さが分かりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

こころの参観日 9月28日(水)

助産師の方を講師としてお招きし、1年生の道徳で「こころの参観日」を行いました。「いのち」について動画を交えて分かりやすくお話しくださいました。保護者の方も45人ご参加いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶 9月28日(水)

昼食時間にやかんに入れたお茶が準備されていますが、クラスの係の人がお茶のパックを所定の場所に捨ててくれています。そのお茶のパックを手でぎゅっと絞って水気を切り、古い新聞紙に包んで、掃除当番の人が捨ててくれています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

スイタを拭く 9月28日(水)

スイタを拭く。きれいに拭く。掃除の人の思いを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生技術 9月28日(水)

ラジオは完成間近です。家でも活躍しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残念! 9月28日(水)

先日、スイタを新しく変えたばかりですが、スイタの上に砂が落ちていました。土足で上がる人はいないと思いますが、みんなが気持ちよく使えるようにしましょう。毎日、脱靴場の掃除当番の人が雑巾できれいに拭いてくれています。
画像1 画像1

すばらしい 9月28日(水)

空き教室の様子です。どの学年も椅子を机のきちんと納めています。2年生のこの教室もドア越しの写真で分かりにくいですが、きちんと納めてありました。当たり前ですが、すばらしいです。
画像1 画像1

2年生家庭科 9月28日(水)

幼稚園を訪問する時の自分の名札を作っています。布を切って糸で縫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

パワーアップ研修 9月27日(火)

参加者の方からたくさんアドバイスを頂きました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パワーアップ研修 9月27日(火)

授業の最初は少し緊張気味でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 いじめ撲滅プロジェクト 安佐南区音楽祭(吹奏楽)
2/14 私立一般入試
2/15 私立一般入試 学校協力者会議19:00〜 テスト週間(1、2年 部活なし 〜23)
2/16 私立一般入試 わかるDAY12年 特支合文リハーサル
2/17 私立一般入試 特支合同文化祭 午前:佐賀県諸富中学校視察
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358