![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:148 総数:453740 |
図書ボランティアの皆さんの活動〜読み聞かせ〜![]() ![]() ![]() ![]() 一年生を中心に読み聞かせに夢中。 「あっ!その本,呼んだことある」 「おもしろい!」 という声が上がっていました。 租税教室![]() ![]() ![]() ![]() そろばん教室![]() ![]() 教室に通って習っている子もいましたが,ほとんどの子は初めて触るそろばんに四苦八苦。「願いましては」の合図で,五珠を弾くのもたどたどしい手つきです。しかし,分かりやすく楽しく教えていただいているうちにだんだんと上達し, 「まだやりたい」 と言ってくる子まで出てきました。計算機が普及している現代ですが,昔から今に続いている伝統の知恵に触れた二日間でした。 2月の学校朝会〜節分・立春、そしてキャサリン・ケネディ前駐日大使〜![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生の話は、2つの内容でした。 まず、節分・立春のことです。八十八夜、二百十日、二百二十日が立春を起点としていることを話されました。 いま一つは、キャサリン・ケネディ前駐日大使のことです。 若き日に広島を訪問したことが前大使のヒロシマに対する思いを醸成させたこと。そして、今回、本川小学校にサインを記した自著を送られてきたことです。 春は少しずつ近づいてきています。これからも、確かに歩む本川小学校の児童を育てていきたいと思います。 |
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |