![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:60 総数:304294 |
野外活動2日目 クラス活動
野外活動2日目 ミニ運動会
野外活動2日目 野外炊飯(ホットドッグ)2
野外活動2日目 野外炊飯(ホットドッグ)
野外活動1日目 野外炊飯(すきやき)3
野外活動1日目 野外炊飯(すきやき)2
野外活動1日目 野外炊飯(すきやき)
野外活動1日目 竹はし作り2
野外活動1日目 竹はし作り
野外活動1日目
〜学校朝会 8月31日〜
教頭先生につづき、穐山先生から、校内の安全について話がありました。廊下、階段の歩き方等です。 その後は各教室で3校時まで行いました。席替え、国語の音読、夏休み帳の付録「たしかめテスト」など、どのクラスも落ち着いて学習していました。9月からも学習したり、友だちと力を合わせて活動したりと充実した毎日を過ごしていきたいものです。これまで同様、ご協力をよろしくお願い致します。 先日は、公園清掃、校庭清掃にご協力いただき、ありがとうございました。 〜校内研修 8月25日〜
〜子ども110番の家スタンプラリー8月21日〜
今後も地域の方に見守っていただきます。元気のよい挨拶と明るい笑顔でお返しをしていきたいものです。関わってくださった団体の皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。 〜平和を考える集い8月6日〜
〜園へ行こう週間(保育体験)〜
広島市小学校水泳記録会
〜学校朝会 7月20日〜
その後、生活部からも「夏休みのくらし」(全員持ち帰ります。ぜひおうちでも目を通してください。)について話がありました。一人でも守らない人がいると、誘われる人もでてきます。(非行防止教室でも学びました。悪い誘いにのらないことも重要です。) 8月6日、8月31日に元気な子ども達に会えることを楽しみにしています。 〜非行防止教室 7月19日〜
はじめに、生活部の先生による劇(万引き事案)を見て、児童はグループでどこがいけなかったか、どうすればよかったかを話し合いました。子ども達は、「だれかがやめようと言えばよかった。」「言われてもしなければよかった。」「コンビニに子どもだけで行かなければよかった。」など考えていました。 その後、県警生活安全部少年対策課の少年育成官から話をしていただきました。万引きは犯罪あること(大人であれば10年以下の懲役または50万円以下の罰金に相当)、お店に謝りに行き、代金を支払っても終わりではないこと、その後の措置について など分かりやすく教えていただきました。また、実際に万引きした人だけではなく、やるように言った(指示)人も盗ったものを受け取った人も、同じように犯罪になることなども話していただきました。みんな真剣に聞いていました。進行の穐山先生が、「今日学習したことをおうちの人にも話すように」と言われました。ぜひ、おうちでも聞いてみてください。今回は万引きについてでしたが、他にも気をつけたいことはあると思います。犯罪にかかわらないように十分気をつけて(そのために学校のきまりを守って)、充実した夏休みになるよう願っています。 おたんじょうびかいをしました
まずは、1人ずつ元気に自己紹介しました。みんなはっきり自分の名前が言えました。 「ハッピーバースデー」の歌を歌ったら、次はゲームです。ルールを守って、なかよく楽しく「かもつれっしゃ」をしました。 これから、長い夏休み。いっぱい遊んでいっぱい学んで、うーんとうーんと大きくなってね。 図画工作科〜ギコギコクリエーター〜
今日は、釘とかなづちを使って組み立てをしました。 自分のお気に入りのものや、お家の人と使えるものなど、創意工夫し悩みながら作り上げていました。 夏休み前には持って帰りますので、楽しみにしていてください。 |
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1 TEL:082-842-2737 |
||||||||||||||