![]() |
最新更新日:2025/10/29 |
|
本日: 昨日:337 総数:602575 |
野外活動その10 班長室長会
野外活動その9 自由時間
野外活動その8 夕食
野外活動その7 ベットメーキング
野外活動その6 食器作り
野外活動その5 食器作り
野外活動その4 食器作り
野外活動その3 昼食
野外活動その2 オリエンテーリング
野外活動その1 入所式
野外活動出発
5年生は今日から野外活動です。出発式では全員でめあてを確認しました。さすが5年生という態度でやる気いっぱいです。学校ではできない体験と仲間との友情を深めてほしいと思います。 野活オリエンテーション(6年生)
11月 4日(金)
来週の月曜日から始まる5年生の野外活動を前に、5・6年生で野外活動オリエンテーションを行いました。にこにこ班でペアの子5年生に向けて、去年の野外活動で心がけたことや学んだこと、思い出などを話しました。 6年生は5年生に、野外活動の内容や気をつけるといいことなどをクイズやランキング形式にして紹介しました。子どもならではの視点で、「宿泊棟で過ごすのが一番楽しいよ。」とか「シーツたたみが大変だよ。」などいろいろなことを伝えていました。 5年生がしっかりと聞いてくれて嬉しかったと活動をふり返っていました。
春日野園
前期に総合「福祉について考えよう」で学習したことや、心の参観日で春日野園施設長の向井さんによるお話を思い出しながら見学をしました。施設内での仕事内容や部屋の工夫、お年寄りの方の様子などを見させていただきました。 丁寧に説明していただき、たくさんの質問にも答えていただきました。11月にはお年寄りの方々との交流があります。今回の見学で学んだことを活かして、お年寄りの方々が楽しむことのできる企画を考えていきます。 快く見学を引き受けてくださった春日野園のみなさま、ありがとうございました。 1年生 秋見つけ
生活科の学習で,春日野小学校のまわりの秋を見つけに行きました。秋の草や花,秋の虫,秋の音をたくさん見つけた子どもたち。見つけたものは,秋見つけビンゴにまとめました。きっと身のまわりには他にも秋があるはずです。じっと自然を見つめる経験も子ども達には必要なんだなと感じました。 修学旅行解散式
体育館で解散式を行いました。雨の中たくさんの保護者の皆さんにお迎えに来ていただきありがとうございました。楽しかった思い出話をしっかり聞いていただければと思います。 修学旅行その40 最終です
「これからもみんなで、辛い時、苦しい時力を合わせて乗り越えてくださいね。」と話され歌を歌ってくださいました。 学校に着くとお家の方や学校の先生が出迎えてくれました。ただいま帰りました。 赤いてるてる坊主には、飴が入っていてご褒美でいただきました。 修学旅行39 富海トイレ休憩
修学旅行その38 さようならスペースワールド
修学旅行その37 アドベンチャークルーズ
水がかかりますが、結構人気があります。もう一枚は、2人乗りです。 修学旅行その36 タイタン
|
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号 TEL:082-832-5616 |