最新更新日:2024/06/26
本日:count up33
昨日:88
総数:403472
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

今日は、アイスクリームが出る日!

 朝から子どもたちはワクワク・・・!だって今日は、給食にアイスクリームが出るからです。アイスクリームは、とけるといけないので、給食室で保管し、最後に食べることになっています。「全部食べたら、アイスクリームだ!頑張ろう!」子どもたちは、今日は、いつもより数倍、食が進んだようです。
画像1 画像1

コロコロコロガーレに夢中です!(4年生 図画工作)

 4年生は、図画工作で「コロコロコロガーレ」を作っています。落とし穴などの効果を確かめるために、作りながら遊び、遊びながら作っていました。目をきらきらさせて、厚紙や段ボールを切ったり、貼ったりして作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳をすまして、歌声をきいて・・・(5年1組 音楽科公開授業)

 「折り鶴」を歌っている子どもたちの美しい歌声が、廊下に響いてきました。5年生ともなると、2部合唱で、様々な歌を、歌うことができます。本日の授業では、女声合唱の「花」、男声合唱の「箱根八里」を聞き比べて、女声と男声の響きの違いや、特徴について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオ・・・花盛り!(1年生)

 1年生が毎日水やりをしているアサガオ・・・今、花盛りです!つるもぐんぐんのびています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中広中学校クラブ見学(2)

 中広中学校では、いろいろなクラブを見学させていただきました。6年生の子どもたちにとっては、いい刺激になったと思います。中広中学校の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中広中学校クラブ見学(6年生)

 6年生が、中広中学校にクラブ見学に行かせていただきました。なつかしい、三篠小学校の先輩にも出会えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきです!七夕ロード!

 いよいよ明日は七夕・・・1年生教室前の七夕ロードは、すてきすぎます!
画像1 画像1

コースターづくりに夢中!(5年2組 家庭科)

 基礎縫いを全員クリアした子どもたちは、コースターづくりに夢中です!休憩時間も惜しんで、針を動かしています。来週は、完成作品を紹介できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただ今、泳力を猛特訓中!(5年生 体育)

 ただ今、泳力猛特訓中!7月末には、広島市児童水泳記録会もあります。ガンバレ!三篠っ子!
画像1 画像1

すてきだね!

 掲示板に貼ってある2年生の作品は、大人気のようです。
画像1 画像1

あいさつ運動(4年4組)

 暑いけど、頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ともだちかい☆

画像1 画像1 画像2 画像2
三篠保育園となかよし保育園の年長さんと「ともだちかい」をしました。
運動会で踊ったダンスを披露したり,しゃぼんだまで遊んだりしました。
年長さんと一緒に遊ぶ姿は,かっこいいお兄さん,お姉さんでした。
また,一緒に遊べる日が楽しみです。

大きくなったね!(4年生 理科)

 かぼちゃ・・・大きくなったね!4年生が、かぼちゃの観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地獄のシャワーもいい気持ち!(3年生 体育)

 地獄のシャワーもいい気持ち!今日は、朝から猛暑・・・!プールに入った3年生の言葉です。
画像1 画像1

洗濯実習(6年1組 家庭科)

 靴下や軍手を使って、洗濯実習をしました。「これほどまでに、違うのか・・・!」洗濯機洗いと手洗いを比較して、手洗いの方が、断然きれいになっていることに、びっくりしていました。自分の洗った洗濯ものは、こんなにきれいになったと、自信満々の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

超豪華!中国語と日本語の同時通訳の読み聞かせ!(お話会)

 今日のお話会は、超豪華!中国語と日本語の同時通訳の読み聞かせでした。人数が多いので、プロジェクターを使って、絵も見えやすく大きくしてくださいました。子どもたちは、もう、本の世界にくぎ付け・・・!おまけに、今日は、すてきなプレゼントまでいただきました。図書ボラの皆様、いつもいつも、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あまりのあるわり算(3年2組 算数科公開授業)

 「ケーキが23個あります。1箱に4個のケーキを入れます。ケーキを全部箱に入れるには、箱は何個あればいいですか?」という問題を考えていました。今までと違っているのは、全部箱に入れるということです。子どもたちは、どう答えたらいいか、ペアで一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラワーフェスティバルにこめた願い(4年1組 社会科公開授業)

 「みなさんは、フラワーフェスティバルに行ったことがありますか?」
 4年1組が、フラワーフェスティバルが始まった1975年頃の出来事を振り返り,どのような願いがこめられているか、考えました。平和ノートを読みながら、子どもたちは、グループで自分たちの考えを交流しあっていました。この学習を通して、このお祭りと平和がしっかり結びついたものと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第58回 西区PTA親善バレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月3日(日)に第58回 西区PTA親善バレーボール大会が広島サンプラザで行われました。今年度は、4月から練習を始め、試合では、粘り強いレシーブやチームワークのよさなど、日ごろの練習の成果を発揮し、善戦しましたが、惜しくも予選で敗退しました。選手・コーチ・PTAの応援団のみなさん、お疲れさまでした。すばらしい試合をありがとうございました。

子どもたちのこと、いっぱい褒めていただきました!(研究協議会)

 1年1組の研究授業後の、研究協議会では、様々な意見が出ました。安田女子大の八木准教授から、子どもたちはいっぱい褒めていただきました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 クラブ活動8 入学説明会 登校指導
2/3 長縄大会
2/6 長縄大会予備日 口座引き落とし
2/7 児童朝会(クラブ発表) 体育委員会と遊ぼう(5年) 2年 おもちゃランド
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267