最新更新日:2025/02/06 | |
本日:37
昨日:45 総数:130029 |
PTC2年PTC活動「ジャザサイズ」親子でダンス!2年生のPTC活動がありました。ジャザサイズのインストラクターの岡本美加先生をお迎えして、親子でダンスをしました。明るい先生のリードのもと、音楽に合わせて、楽しく体を動かしました。心も体も健康になったような気がしました。 よく知っている「ようかいウォッチ」などの曲は、歌いながら体を動かしました。運動会で踊った「イロトリドリ」をお家の人にも見ていただき、大きな拍手をもらいました。 子ども達は、「楽しかったあ。」と汗を拭きながら、笑顔いっぱいでした。 )^o^( CCダンスが楽しかったです。 )^o^( ランニングマンで前へ行ったり、後ろへ行ったりして、おもしろかったです。 )^o^( みんないっしょに踊れて、楽しかったです。 )^o^( 「エビ、カニ、・・・」と速くするところが、おもしろかったです。 )^o^( はさみでチョキチョキするところが、おもしろかったです。 ピュアクックピュアクックでは,バックヤードを見せていただいたり,店長さんや従業員の方からお話を聞けたり,とっても貴重な経験をさせてもらいました。 初めてバックヤードに入った子ども達は興味津々ですごく楽しそうでした。お店の中を見て回る時は,いつもお買い物へ行くときとは違い,工夫を見つけることに集中していました。従業員さんに質問する時は,忙しくないかな?と顔を見合わせながら様子を伺い,緊張しながらもはきはきと質問をしていました。初めて知ることばかりで,驚きと好奇心に溢れていました。 店長さんに質問をする時は,情報を聞き漏らさないよう,黙々とメモを取っていました。よく行くことのあるスーパーでも,知らないことだらけで,秘密を知れた3年生は嬉しそうでした。 帰ってからは新聞作りがスタートです。初めての新聞作りに戸惑いながらも,ピュアクックのオススメ商品を聞いた子ども達は,あのお菓子買いに行きたい!食べたい!と楽しそうに話していました。また,違うスーパーに行って比べたいと意欲的な子ども達もいました。社会尽くしの一日は,あっという間で,充実した時間を送りました。 校外学習CAPCAPでは,自分の「安心・自信・自由」の権利を守るためにどう行動すればよいか,危険が迫ってきた時にどんな声を出せばよいかなどを学習しました。声を出す練習では,上の階まで聞こえるくらい大きくな声をだし,教えてもらった声の出し方を収得していました。 そして,何かあった時は,大人や友達に相談することも学習しました。 大きな危険は少ないかもしれませんが,もし起きた時,まずは自分の身を自分で守れるよう今後も指導していきたいと思います。 学校始まりは、行事が盛りだくさん!4年生最後の水泳夏休み前は、ギラギラと照りつける太陽の下、気持ちのよかった水泳の授業ですが、この日は、少し寒さも感じる天候でした。 水慣れをした後、最後の記録会を行いました。周りで見ている友達の声援を受けながら、夏休みの間に練習して、ずいぶん記録を伸ばした児童もいました。 |
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1 TEL:082-221-6299 |