最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:100
総数:748874
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

南観音小学校 公開授業研究会 その2

画像1
画像2
画像3
3年生は、理科の学習です。「小麦粉の1kgと塩の1kgは、どちらが重い?」子どもたちは悩むところから学習に入りました。
体積が同じでも、物質によって重さが違うことを学習しました。
授業後は、よりより授業を目指し、参加された先生方で活発な協議です。

南観音小学校 公開授業研究会 その3

画像1
画像2
画像3
6年生は、算数です。比例の活用場面の学習でした。時間と水位が比例しているグラフから、そのグラフにぴったりの容器を考えます。
教科書にはない課題でしたが、グラフを読み取りながらグループで考えていきました。参観してくださる先生方が、教室に入りきれない状態でした。

南観音小学校 公開授業研究会 その4

画像1
画像2
画像3
たんぽぽ学級も参観していただきました。
自分たちが畑で育てた野菜を売ったり、買ったり「お店屋さんをしよう」という学習でした。店員さん役とお客さん役がやり取りする中で、コミュニケーション能力と計算する力を向上させようというものでした。

100名を超える先生方にご参加いただき、活発に協議していただき、本校の今後の取組に大切なご示唆を与えていただきました。お出でいただき、本当にありがとうございました。

白いんげん豆のクリームスープ

画像1
《12月1日(木)の献立》
*黒糖パン 牛乳 レバーのから揚げ グリーンサラダ
           白いんげん豆のクリームスープ*

 白いんげん豆は、くせもなく大豆より小さ目で食べやすい豆です。今日はクリームスープに入れました。優しい味のクリームスープに仕上がりました。

マーチングバンドが暴力追放明るい街づくり街頭パレードに参加しました

画像1画像2画像3
県民文化センターからアリスガーデンまでの約1キロメートルの距離をパレード先頭として演奏してきました。

西区独自献立 1

画像1画像2画像3
 西区の栄養士で考えた「今が旬!海の幸 山の幸たっぷり西区ランチ」を、11月30日に南観音小学校で実施しました。

 前日に物資が届きました。だいこん、さつまいもは西区井口産。今年は大根がなかなか大きく育たないということでした。広島菜は安佐南区です。漬物ではなく、生の広島菜をゆでてごまあえにしました。
 キャベツは東広島市黒瀬町産、ねぎは今回は残念ながら観音ねぎではありませんでしたが、佐伯区産でした。

西区独自献立 2

画像1画像2画像3
 できるだけ近いところから仕入れるようにしました。瀬戸内お好みの小麦粉、米粉は広島県内産。スチームかきも広島県産。西区育ちのみそ汁の米みそは、広島県産大豆から作ったものを使用しました。ごまあえのじゃこ天は草津の坂井屋さんにお願いしました。お好みソースはもちろん、オタフクのお好みソースです。

西区独自献立 3

画像1画像2
《11月30日(水)の献立》
*ごはん 牛乳 瀬戸内お好み 
       広島菜のごまあえ 西区育ちのみそ汁*

 給食時間にはDVDを流しました。子どもたちは、西区ランチを食べながら、しっかり見ていました。
 たくさんあった瀬戸内お好みも、日ごろ残りがちなみそ汁も、とても残りが少なかったです。

 給食後、子どもたちが何人も「おいしかった」「明日も作って!」「たくさんおかわりに並んでたよ」「こんなおいしいもの初めて食べた!」と言いに来てくれました。

 みんなの住んでいる西区・広島市・広島県にはこんなにおいしいものがたくさんあるんだよ!という事が伝わっていたらうれしいです。

ごま酢あえ

画像1
《11月29日(火)の献立》
*ごはん 牛乳 ひじき佃煮 親子煮
             ごま酢あえ みかん*

 切干し大根が入り、シャキシャキとした歯ごたえの「ごま酢あえ」は、とても人気があります。給食の酢の物は少し甘めに仕上がっていると思います。
 切干し大根を煮物だけでなく、すのものにも使ってみてください。

広島カレー

画像1
《11月28日(月)の献立》
*広島カレーライス 牛乳 野菜炒め ヨーグルト*

 大人気!
 広島カレーライスの残りは、ゼロ!!
 野菜炒めも8人分。

 とてもうれしかったです。

卒業アルバム写真撮影

画像1
画像2
アルバムの写真撮影をしてもらっています。一人一人の写真やクラブ、委員会活動の写真、学習の様子の写真など盛りだくさんです。
小学校で過ごすのも残り少なくなってきました。

調べ学習

画像1
画像2
画像3
インターネットを使い、原爆について自分でテーマを決めて調べ学習をしています。
課題にそった検索をかけて、たくさんの情報の中から必要なものを取り出す力を付けます。

おいしくできるかな? その1

画像1
画像2
画像3
ご飯をガスで炊き、みそ汁を作る調理実習です。グループ毎に役割分担をし、調理をしています。子どもたちは、おいしいご飯とみそ汁になるように、マニュアル通りに真剣です。
ただ、家庭科室には何やら「焦げ」のにおいがします。ガスでご飯を炊くときの火加減は難しいようです。
自分にできることが増えると、嬉しいものです。

おいしくできるかな? その2

画像1
画像2
画像3
おうちでも時間があるときに、是非子どもたちにみそ汁を作らせてみてあげてください。出汁もきちんと煮干しでとります。

チョコレートは何個ありますか?

画像1
画像2
画像3
12月1日(木)、本校で実施する公開研究会の事前研究の様子です。
学習したかけ算九九を使って、並べてあるチョコレートの数を求めます。九九が使えるように並べ替えてみたり、分割して合わせてみたり、様々な工夫をします。
「○つずつ、○つ分」というかけ算の意味がよく理解できており、友達が出した考えも読み取ることができました。

おやじの会主催 夜の訪問者 その3

こわい思いをして、そろそろ終わりかなと油断した瞬間、最後の恐怖が子どもたちを襲います。
子どもたちにとって、怖いけど心に残る思い出になったことでしょう。
主催してくださったおやじの会の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2

焼きとり風

画像1
《11月25日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 焼きとり風 
       はくさいのゆかりあえ 赤だし*

 焼き鳥風は鶏肉と鶏レバーを油で揚げ、しょうゆ・さとう・みりん・七味唐辛子で作ったタレをからめ、白いりごまをふりました。
 見た目で鶏レバーがすぐわかるので、残りを見ると、鶏レバーの残りが多かったです。
 ごはんが進む献立でした。

食物せんいたっぷり献立

画像1画像2
《11月24日(木)の献立》
*小型パインパン 牛乳 
        せんちゃん焼きそば 岩石揚げ*

 せんちゃん焼きそばの「せんちゃん」とは、食物せんいのせんちゃんです。麺の一部を切干し大根にかえ、キャベツもたっぷり。かみごたえのある焼きそばになりました。
 岩石揚げには、さつまいも・大豆の水煮・芽ひじきが入り、こちらも食物せんいがたくさん。もぐもぐしっかりかみながら、おいしそうに食べていました。

1・2年生、たんぽぽ学級 参観日

画像1
画像2
画像3
おうちの方が観てくださる参観日は、やはり子どものやる気が増すようです。
1年生は秋の物を使ったリース作りに保護者に参加していただき、2年生はかけ算九九の学習を観ていただきました。たんぽぽ学級は、自分たちがつくったクッキーをおうちの方に買っていただきました。
どの学級も笑顔がみられる参観でした。

安全対策

画像1
画像2
グランド南西側にあるブランコに、安全柵を付ける工事をしていただきました。
残念ながら、ブランコに乗っている友達に近づいて、怪我をしてしまった児童が数名います。
防ぐことができる怪我は防ごうと思います。
柵がしっかり固まる明後日まで、ブランコの使用は控えましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 2年けん玉教室(1〜5h)
1/31 1年けん玉教室(1〜5h)
2/1 学校協力者会議(10:30〜12:30)  6年観音中学校出前授業(6h)
2/2 校内研究授業(4時間下校)(3年2組:5時間授業)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494