最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:262
総数:438555
これから梅雨に入り、いよいよ夏本番が近づいています。登下校中も含めて熱中症にくれぐれも注意していきましょう。

土曜日の部活動 〜陸上部

平成29年1月28日(土)

陸上部も元気に活動??
変わった練習ですね・・・
実は、寒いので休憩時も常に体を動かしていました。
しっかりとトレーニングになっているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日の部活動 〜男子テニス部

平成29年1月28日(土)

男子テニス部も、元気いっぱいに活動していました。
テニスコートは日陰になるため、余計に寒く感じましたが、生徒にはそんなこと関係ないようです。
それにしても、坂井先生のサーブ姿、かっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日の部活動 〜バスケットボール部女子

平成29年1月28日(土)

朝から快晴でしたが、手がかじかむほどの冷たさでした。
それでも、生徒たちは元気いっぱい!
朝早くから部活動に励んでいました。
どんなに寒くても、一所懸命に部活動に励んでいる姿って、いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜寺子屋

平成29年1月28日(土)

数学検定と同時間帯で、土曜寺子屋が開かれていましたので、受講生は少なめでしたが、その分、一人一人への学習指導が十分にできました。
学習は積み重ねが大切です。
検定が終わったら、勉強も終わりではありませんので、今後の自分のために、頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度第3回 数学検定

平成29年1月28日(土)

今年度最後の数学検定です。
これまで、土曜寺子屋で熱心に学習しいた姿を見ていますので、
全員合格を期待したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協力者会議(提言部会)

平成29年1月27日(金)

本日19:00から、学校協力者会議を行いました。
メンバーは、地域の方、保護者の方々です。
温品中の教育活動について、ご意見をいただき、来年度の取組に向けて参考になりました。
よく学校に足を運んでくれる方、地域の行事等で生徒たちの面倒を見てくれる方もおり、大変お世話になっています。
そんな方々に真剣に温品中学校のことを考えていただき、本当に感謝しています。
これからも保護者・地域・学校で共に教育活動を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校へ行こう週間

平成29年1月27日(金)

温品小学校と上温品小学校の、先生方が来られました!

中学校に入学し、成長した姿にビックリしておられました。
生徒達も、思わずにっこり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早朝練習【バドミントン部】

平成29年1月26日(木)7:30-8:00

バドミントン部も、今日はグランドで練習です!
いつもは、体育館で早朝練習をしていますが、グランドでもしっかり頑張ります。
キビキビした練習は、さすが東区大会優勝チームです。
画像1 画像1
画像2 画像2

早朝練習【陸上部】

平成29年1月26日(木)7:30-8:00

陸上部男子は、日曜日の駅伝大会に向けて走り込みです。
一方女子は、基礎トレーニングをしています。

それぞれの練習メニューを、しっかり頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA運営委員会

平成29年1月25日(水)19:00〜

今年度最後のPTA運営委員会が行われました。
今年度の活動のふり返りと、来年度の活動や改善点等を検討しました。
PTA役員の方々をはじめ、保護者の皆さまには、日頃から温品中学校の教育活動を支えていただき、感謝しています。
今後もPTA−学校が連携して、温品中学校の教育活動を進めていきたいと思います。
これからも御協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早朝練習【サッカー部】

平成29年1月26日(木)7:30-8:00

今朝もグランドは、凍り付いています!
その中で、サッカー部は元気に走っています。駅伝大会は、優勝かな・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

学校へ行こう週間

平成29年1月23日(月)〜1月27日(金)

今週は、1月の学校へ行こう週間です!

午後から民生委員・児童委員の方々が、授業参観に来られました。
地域の方々にも見守っていただき、感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

平成29年1月24日(火)

6時間目の終了間際に避難訓練を行いました。
避難完了の目標は、5分以内。
全校生徒が、「黙動」で体育館に集まってきました。
もちろん、5分以内で目標達成!
全生徒がルールを守り、しっかりと行動できました。
実際の災害時には今日の訓練のように、冷静に落ち着いて行動できたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

什の掟

平成29年1月24日(火)

全校朝会で、校長先生が会津藩の「什の掟」について話されました。
これは、会津藩の藩士の子弟を教育する子どもだけの組織の7箇条の訓示です。
その中で、校長先生は、
一、虚言(うそ)を言ふことはなりませぬ
一、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
一、弱い者をいぢめてはなりませぬ
を強調されて紹介しましたが、生徒に「豊かな人間性を磨いてほしい」という願いが込められたものです。
この訓示は「ならぬことはならぬものです」と締めくくられています。
「誠実」「思いやり」「ルールを守ること」
温中の生徒だけでなく、世の中の子どもには、心豊かな人に育ってほしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 〜いじめ撲滅プロジェクトに向けて

平成29年1月24日(火)

2月12日(日)に開催される「いじめ撲滅プロジェクト」には、市内全中学校より生徒会役員が参加します。本校からも生徒会執行部の谷さん、宮本さんが参加します。
そのため、今日の全校朝会では、執行部より全校生徒に向けて「いじめをなくすために何ができるか」と呼びかけを行いました。
みんなで考えて、安心・安全に生活したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

早朝練習

平成29年1月24日(火)7:30-8:00

今朝も、凍りつくような冷たさですが、グランドでは野球部、サッカー部、テニス部、陸上部が、練習をしています!

冬の時期にしっかり基礎練習をして、春に開催される選手権大会にむけて技術力の向上を図ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会ボランティア打合せ

平成29年1月23日(月)16:10

1月29日(日)に、第8回温品町民駅伝大会が開催されます!
本校からは、教員チームを含めて20チームが、エントリーしました。

さらに今回から、運営に協力してくれる生徒もいます。
今日は、担当者から駅伝大会の流れについて、説明を聞きました。

地域の方々と協力して、素晴らしい大会にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

挨拶運動

平成29年1月23日(月)8:00-8:15

時折、小雪が舞う中で、挨拶運動をやってます!
2年生を中心に、3年生も多数参加してくれました。

素晴らしい伝統が、しっかり後輩に受け継がれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜寺子屋

平成29年1月21日(土) 〜数検に向けて

今日は英検の日でしたが、来週は数検が実施されます。

受験を予定している生徒は、最後の追い込みです。
積極的に質問をして、理解できていないところを確認していました。

合格したいという気持ちが伝わってきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度第3回英語検定

平成29年1月21日(土)

今日は英検の日です。

これまで努力してきた成果を存分に発揮しています。
結果が楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/28 土曜寺子屋・第3回数学検定
1/29 温品町民駅伝大会
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890