![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:138 総数:388042 |
大掃除
床掃除だけではなく、黒板やドアのレール、ロッカーの中など隅々までピカピカにしました。「あ、ここも汚いよ。」「テレビ台の下を掃除するからよけてください。」「ドアの掃除するから使わないでね。」など自分たちで掃除できるところを見つけたり、危なくないように声をかけたり...関心です!! 子どもたちのおかげでピカピカの教室で新年が迎えられます。 2年生ありがとう
教室に入ると楽しいおもちゃがたくさん!!あっという間に時間が過ぎました。2年生が優しくルールを教えてくれたようで1年生は大満足です。 2年生のみなさんありがとうございました。 なかよし交流会
教室案内では優しく手を引き、ランドセルを背負わせてあげたり、教科書や漢字ドリルを見せてあげたりしていました。 その姿はもう立派なお兄ちゃんお姉ちゃんです!! 学習発表会!大成功でした!
PTC活動
「晴れ時々アドベンチャー」さんに来ていただき、 謎解きクイズを行いました。 チームに分かれ、フロア内のヒントをもとに問題を解きました。 問題の中には、頭を柔らかくして考えないと解けない問題や、 大人でないとわからない問題があり、 児童と保護者が自然と協力して問題を解いていく様子が見られました。 学習発表会
11月26日(土) いよいよ練習の成果を発揮する時です! まずは、国語科で学習した「海のいのち」の呼びかけ。 登場人物の気持ちを読み取り、 命をつないでいくということを学びました。 そして「6年生にとっての海は、この安西小学校」 伝統を下の学年の児童に受け継いでいくことを誓いました。 最後に歌「地球星歌」 歌詞の言葉ひとつひとつを大切に、 歌の強弱、表情、全身で表現しました。 児童が伝えたい想いがつまった学習発表会となりました。 校外学習
校外学習へ行きました。 目的地は「ひろしま美術館」と「HBGホール」です。 子どもたちは公共のマナーを意識し、とても立派な態度で アストラムラインに乗ることができました。 ひろしま美術館では、ゆっくりと絵を鑑賞し、 自分のお気に入りの作品を見つけることができました。 HBGホールでは、劇団四季さんのミュージカル 「エルコスの祈り」を鑑賞しました。 プロの歌や踊りを見ることができ、 子どもたちは、とても満足した表情でした。 公共のマナーを学び、芸術に触れ、 たくさんのことを得られた校外学習となりました。 おいもほり第二弾!
11月10日(木)に,平和台にある地域の方の畑で,おいもほりをしました。学校でとれたおいもより数が多く,とても大きなものも採れました。子どもたちから「感動した!」という声もありました。
ビーチボールバレー大会
通常のバレーボールに比べ,ボールが弾みやすいので 大人から子どもまで楽しむことができました。 ともに声を掛け合いながら試合をし,気持ちの良い汗を流していました。 心の参観日
動物とのふれあいでは,動物の「衣食住」をもとにペットとしての動物とのかかわり方を学びました。また,安西小学校に来てくれた犬,猫,うさぎ,へびと実際にふれあう体験もしました。 動物とのかかわりを野生動物・ペット・家畜という種類に分けて学ぶとともに,動物管理センターの仕事についても教えていただきました。 秋見つけ
天気が心配でしたが、さすが一年生!! えがおパワーで雨は降らず、時間いっぱい秋を探すことができました。 まだ秋のものは少ないかな...と心配でしたが、袋いっぱいの秋を見つける子どもがたくさん!!びっくりしました。 紅葉はこれからが本番です。帰り道や遊んでいるときなどにいろいろな木を見て色の変化を観察してみましょう。 いもほりをしました!
10月25日(火),生活科の学習で育てていたさつまいもを収穫しました。学年園に育ったさつまいもは,いろいろな大きさや形をしていて,とても楽しいいもほりの時間となりました。おいも祭りをするのがとても楽しみです。
運動会に向けて
6年生にとって最後の運動会。 表現運動のテーマは「感謝」 これまでお世話になった全ての人に、 育ててもらったことへの感謝の気持ちを伝えられるよう、 毎日練習に励みました。 1年生との交流
天気も良く、6年生は1年生と一緒に芝生の上でお弁当を食べました。 久しぶりの交流で、お互い少し緊張気味・・・。 それでも、お話をしながら仲良く交流することができました。 学習発表会に向けて
運動会を経て、6年生が下級生に与える影響力の大きさを感じました。 子どもたちにとって最後の学習発表会のテーマは 「未来のために」 6年生としてどんな姿を見せたいのかを考え、 テーマに合わせた歌を聴きました。 どんな発表になるのか、これから楽しみです! 第41回秋季大運動会
保護者の皆様には、前日の準備や当日の片付け等にご協力いただき大変ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 運動会,間近です!
3・4年生は,沖縄の民謡を踊ります。 先週に,太鼓とハッピを着て,本番の格好で踊りました。 プラ太鼓の音がそろうと,迫力満点になります。 本番での踊り,楽しみにしていてください! ひろしま美術館
4年生の安全マップ発表
ころころ ぺったん シャカシャカ
家から持ってきた物に絵の具をつけて、ころころ ぺたぺた 出てきた模様を楽しんだり、色の重なりを楽しんだりしながら学習をしました。 「線路みたいにしよう!」「手形をつけよう」 子どもたちは盛り上がりながら、班で1つの作品を作り上げました。 道具や汚れて良い服の準備など、ご協力ありがとうございました。 |
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1 TEL:082-878-7301 |
|||||||