最新更新日:2024/06/15
本日:count up3
昨日:50
総数:221546
古市小学校ホームページへようこそ

学年学習会

1月20日(金)
 3年生は学年学習会で、保護者の方々と一緒に自分たちが住んでいる地域の『安全マップ』を作りました。
 「犯罪が起きそうな場所」「交通事故が起こりそうな場所」「自然災害が起きそうな場所」「みんなの安全を守ってくれる場所」について、みんなで調べたことを班ごとに一つのマップにまとめました。保護者の方々と協力して楽しみながら作ることができました。
画像1
画像2

消防署見学

1月24日(火)
 3年生は社会科の学習の一環で、安佐南消防署に見学に行ってきました。
 消防署の中の施設を見学させていただいたり、タンク車やはしご車、救急車などの説明を聞いたりしました。
 消防士の方たちの楽しいお話を聞きながら、「すごい!」、「え〜!」と消防署の秘密に終始驚き、目をキラキラさせながら見学していました。メモを取る手も止まりません。
 消防士の方々の工夫や苦労を知ることで、自分にできる防災を考えることができました。
画像1
画像2
画像3

校外学習

画像1
画像2
画像3
1月20日(金)
マツダミュージアムと平和公園へ校外学習に行ってきました。
マツダミュージアムでは、児童は何もかも初めて見ることばかりで興味津々!!真剣に見たり聞いたりすることができました。一番心に残ったことは、ベルトコンベアーの動く速さだったそうです。決められた時間にきっちり作業をされる姿が印象に残ったようでした。
平和公園では、資料館に初めて入る児童もたくさんいました。原爆でたくさんの被害があったことを改めて自分の目で見て確認することができました。
クラスごとに慰霊碑めぐりも行い平和について考えることができました。

書き初め会(5年生)

画像1
画像2
画像3
1月16日(月)
書き初め会を行いました。
5年生は文字の中心を意識し、漢字とひらがなの大きさに気をつけて「新春の光」を書きました。
一文字一文字集中して取り組み丁寧に清書をすることができました。



第三回保小交流会

画像1
画像2
画像3
1月18日(水)
今年度最後の保小交流会を行いました。
今回は最後ということで児童が楽しい遊びを考え、体育館と教室を使って交流しました。ボールを使った遊びや風船バレー、かるたやトランプ、すごろくを楽しくすることができました。
最後に児童からプレゼントを渡しました。プレゼントは手作りのペンダントとフェルトのキーホルダーを作りました。家庭科で学習したことをいかしたすてきなプレゼントを渡すことができました。

今回で交流会は終わりましたが、児童は来年度4月にまた出会えるのをとても楽しみにしていました。

書初め会(6年生)

画像1
画像2
画像3
1月12日(木)3・4時間目
体育館で書初め会をしました。
長半紙に「伝統を守る」と書きました。
寒い日でしたが、気を引き締めて丁寧に集中して取り組みました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1
TEL:082-877-1301