![]() |
最新更新日:2025/10/21 |
|
本日: 昨日:70 総数:263354 |
あいさつ運動
今月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です。児童会では、この目標を達成するために、児童会役員の皆さんが下校時に正門と東門に分かれて「さようなら」のあいさつをします。
20日は、みぞれが降るとても寒い日でしたが、元気に「さようなら」とあいさつをすることで心がなんだか温かくなりました。
たこあげをしました。
19日、1年生が運動場でたこあげをしていました。今日は、ほとんど風が吹かなかったのですが、みんな工夫しながら上手にたこをあげていました。
まず、たこをあげる人と持つ人の二人一組でペアになります。次に、持つ人はあげる人の合図でたこを離します。あげる人が、全速力で走るとたこがよくあがっていました。 1年生のみんなは、冬の寒さに負けないで、冬をしっかり楽しんでいるように見えました。
下級生へのプレゼント作り
次の家庭科の時間には完成予定です。 雪合戦
大雪でとんど祭り中止
2017年がスタートしました
1月10日、冬休みを有意義に過ごした子どもたちの元気な声が学校に戻り、2017年がスタートしました。
朝の学校朝会では、まず、校長先生が今年の干支である「酉」の意味や今年度の目標について話をされました。次に、土井先生が今月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」と話されました。 子どもたちは、新しい年を迎え真剣な表情で話を聴くことができました。
ホットケーキパーティー
教室には2枚のホットプレートが置かれ、いよいよホットケーキパーティーの始まりです。卵と牛乳を混ぜ合わせたボールに小麦粉などを入れ、よくかき混ぜて生地ができました。続いて、銘々が自分のホットケーキを焼いていきます。うまくひっくり返せたと言っては笑い、失敗したと言っては笑う、和やかな会になりました。 いっぱい頑張ったのです。これくらいのご褒美は、当然ですね。来年も頑張りましょう。 |
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1 TEL:082-253-4116 |