![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:22 総数:149499 |
水泳の学習
救命救急講習
緑の募金
合唱練習
この合唱は,21日(火)の音楽朝会で発表します。 いもの苗を植えました
避難訓練
みのっきーの日 第3回
麦刈り
マツダスタジアム見学
6月9日(木)に,バスに乗ってマツダスタジアムの見学に行きました。普段なかなか見られないところも見せていただきました。
田植え体験
校外学習〜広島市中工場・西部リサイクルプラザ〜
社会科「わたしたちのくらしをささえるごみのしょり」の学習の一環として、広島市中工場と西部リサイクルプラザを訪問しました。 ごみが処理・リサイクルされる過程などについて、詳しく学習をしました。 ちびっこ水道教室
水道局の方々による出前授業「ちびっこ水道教室」が行われました。 社会科の水の学習のまとめとして、子供たちは水の大切さについて、学びを深めることができました。 あいさつ運動
あいさつ運動がスタートしました。毎週木曜日に各クラスが担当します。
今日の担当は、6年1組でした。
第49回広島市立上温品小学校運動会
どの児童も練習してきた力を十分に発揮することができました。 畑づくりをしていただきました!
5月23日、上温品地区老人クラブ連合会の皆様に協力していただいて、2年生と4年生が使う畑を耕していただきました。
2年生はサツマイモを 4年生は大豆を育てます。
第二回選手リレー練習
ゆる坂の樹木を剪定していただきました!!
5校の業務の先生方に共同作業をしていただきました。
今回は、正門からゆる坂の樹木を剪定していただきました。
みのっきーの日 第2回
5月18日水曜日,1〜3年生は上温品小教育支援ボランティア「みどりの森図書クラブ」の方々に,本の読み聞かせをしていただきました。
音楽朝会 第1回
全員で歌う「ゴーゴーゴー」も元気いっぱいでした。 校外学習〜牛田浄水場〜
社会科の校外学習で牛田浄水場に行きました。 きれいでおいしい水ができるまでの様子について学んでいます。 |
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1 TEL:082-289-2474 |