![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:467 総数:792004 |
12月5日 修学旅行日記7
皇居にやって来ました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 修学旅行日記6
さあ、はとバスでの移動です。
幸運なことに、バスは今年度納車されたばかりの新車です。 早速、車窓から見える都会の景色に「お〜っ」、「すご〜い」の連発です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 修学旅行日記5
東京駅に無事到着しました。
バスへ移動し、最初の見学地、皇居へ向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 修学旅行日記4
新幹線の車内では、トランプをしたりして楽しくすごしています。先ほど、昼食も済ませ、あと、15分ほどで、東京駅に到着します。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 修学旅行日記3
新幹線に乗車。
8:00出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 修学旅行日記2
参加予定者、全員が無事に集合し、出発式を終え、新幹線ホームへ移動しました。
まもなく、新幹線に乗車し、いざ東京へ出発します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 修学旅行日記1
修学旅行の出発に合わせるかのように、雨も上がりました。いよいよ、2年生修学旅行団が出発します。
早い生徒は、6:30の時点で、広島駅に到着しています。 まもなく、集合完了時刻です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日 いよいよ修学旅行
明後日より、いよいよ修学旅行です。今日は、結団式を行いました。
各係の代表者からの話や修学旅行の栞の挿絵に採用された生徒の表彰などが行われたのち、荷物だけ、一足先に、修学旅行に出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日 国中サポーターズ
今日は、本校のPTAの方々が、国泰寺中学校を支え、応援しようと、学校に集まってくださいました。
1年生の教室では、ちょうど先日の第3回テストの返却が行われており、返却された解答用紙を持って、知り合いのお母さんの所へ、報告に行く姿も・・・ また、空いた席に座り、しばらく生徒と共に授業を受けるお父さんの姿も・・・ 国泰寺中学校では、授業参観日以外の日でも、自由に授業を見ていただくことができます。ご希望がありましたら、事前にご連絡ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日 不審者対応学習
今日の1時間目に、広島県警から講師をお招きし、不審者対応学習を行いました。
不審者に遭遇したときの護身についても、実際に体験してみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日 修学旅行に向けて
2年生の修学旅行まで、あと2週間あまり。
修学旅行ムードが高まってきました。 掲示板には、修学旅行の事前学習で作成した壁新聞が・・・ 来週には、しおりも完成する予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日 国泰寺中学校区ふれあい地域美化活動
カープの優勝パレードで1週間延期になっていた、中学校区のふれあい地域美化活動を行いました。
小・中学生とその保護者、そして地域の方、小中学校の教員、あわせて300名ほどが参加し、地域のゴミ拾いをしました。 また、4小学校と中学校で募集した「あいさつ標語」の表彰式も行いました。 優秀作品を紹介します。 あいさつで つながる人の輪 元気の輪 あいさつで みんなの心が ほっこりと あいさつは 地域をつなぐ かけ橋だ 少しだけ 勇気を出して 自分から さあ開けよう 心のトビラ 一言で ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日 障害者スポーツ人権教室
5・6時間目に高志館でアテネパラリンピック水泳日本代表選手である崎本氏を講師にお迎えし、障害者スポーツ人権教室を開催しました。
「あきらめない心」を演題に「出来んことを障害のせいにしなさんな。出来んのは自分の努力が足りんだけ」というお母様の言葉を守り、パラリンピック出場を目標に努力を続けてこられたことを中心に、お話しいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 朝の様子
10月も下旬になろうかというのに、この陽気。特に今週は気温も高く、冬服の上着を手に、登校する生徒が目立ちます。反面、マスク姿の生徒が多いのは、気温の寒暖差のせいでしょうか。
とは言え、正門付近の金木犀は花をつけ、秋らしい香を漂わせてくれ、心地よい気分にさせてくれます。 あいさつ運動の傍ら、自ら箒を手に掃除をしてくれる生徒もあり、特に今日は、清々しい気持ちで一日をスタートすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日 薬物乱用防止教室を開催しました
今日の6時間目に、広島県学校薬剤師会顧問を講師に迎え、薬物乱用防止教室を開催しました。
薬物の恐ろしさなどについて、お話しいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日 10月の授業研究をおこないました
今日は、今月の授業研究の日でした。
4つのクラスの授業を公開し、授業づくりのための研修をすすめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日 後期認証式
今日のアセンブリでは、後期の各学級リーダーの役に就いてくれた仲間たちの認証式を行いました。
3年6組代議員の宣誓のもと、後期学級役員として認証されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 閉会セレモニー
国泰寺中合唱祭の最後は、全員での校歌で締めくくります。
そして、結果発表。 今年から、各学年の優秀賞の中から、1クラスに最優秀賞が贈られるということで、結果発表にも緊張感が伝わってきます。 1年5組『変わらないもの』、2年1組『OMNIBUS STAR光年の旅』、3年6組『消えた八月』 この3クラスが最優秀賞を獲得しました。 ちなみに、今回贈られた最優秀賞のトロフィーは、美術部の生徒たちが長い時間をかけて作成してくれたものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌う姿勢も違います
3年生は、歌声だけではなく、ステージ上での立ち振る舞いも「さすが!」です。
前のめりになって本気で歌う姿。一糸乱れない礼。・・・・・ 国泰寺中の文化を創ってくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして3年生の学級合唱
さすがは3年生!
練習の時から、気持ちが入っている様子がヒシヒシと伝わっていましたが、ステージを降りる一人ひとりの表情も、やり切ったという感じが、見て取れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41 TEL:082-241-8108 |