![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:153 総数:1106956 |
新年を迎えて
生徒の皆さん、明けましておめでとうございます。
新しい年、平成二九年(酉年)が始まりました。 さて、「お正月」ですが、その由来から捉えるならば 年中行事の中でも最も重要な行事ということになると思いますが そういった伝統とは無関係であっても、一年という大きな周期を終えて 「新たな始まり」を迎えることは大変に意義深いものがあります。 普段はそうでない人も、この時期だけは神妙に、心穏やかに 昨年の自分自身を謙虚に振り返り、「今年こそは」と 新たな志を抱いていることでしょう。 お正月は、気持ちを新たにするよい節目、絶好の機会では ないでしょうか。是非、実行してみてください。 昨年、本校は創立七〇周年を迎えました。 この伝統ある学校に集う皆さんは、まわりの人と協力し 学業や部活動、そして生徒会活動等に一生懸命取組み、輝かしい足跡を 残してくれました。 今年が、皆さんにとって 昨年以上の、さらなる飛躍につながるようにと期待しています。 皆さんが、日々健康でいてくれて、皆さんの頑張りや粘りが しっかり実を結ぶ一年になるよう心から願っています。 終わりになりますが、保護者そして地域の皆様方には 旧年中、本校の教育推進に対しまして、多大なご理解ご協力を賜りまして 誠にありがとうございました。 教職員一同、厚くお礼申し上げます。 本年も昨年同様、引き続きまして、よろしくお願い申し上げます。 平成二九年一月一日 広島市立三和中学校長 出廣 久司 ![]() ![]() みんなで
三和中学校は、一人ひとりの個性を生かし、大切にしながら「心身ともにたくましく思いやりのある人」を育てて、次のステージへ送り出したいと思っています。
あたりまえではありますが、そのために学校ができることを考える時間はとても大切なのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで
明日から始まる授業で、生徒たちが少しでも生き生きとできるようにと、先生たちも一生懸命頑張っているのです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで
今朝は9時から研修会を行なっています。「生徒が自ら学び、生き生きと活動できる授業」をつくるために全員の知識や経験、そして生徒に対する熱い思いを出し合う大切な時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年明けの部活動
「一生懸命やるけれども、楽しむということを忘れてはいけない!」
今後の予定表を配付されるとともに、顧問の先生からの一言で気持ちを新たにしたバスケットボール部がウォーミングアップからスタートしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年明けの部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年明けの部活動
「かかとを上げて!!」
顧問の先生からの細やかな指示の下、バスケットボール部がフットワークの練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年明けの部活動
体育館ではバドミントン部がシャトルを打ち合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年明けの部活動
ポカポカ陽気の下でサッカー部がミニゲームをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 旧年中は本校の教育活動に対し、多大なるご支援ご協力を 賜りまして、誠にありがとうございました。 「三和中学校創立70周年記念式典」挙行の折には 多くのご来賓の方々にご高覧いただき 生徒と保護者の方々、そして教職員が力を合わせて 作りあげたひとときに、実に多くのお褒めの言葉をいただきました。 4月からの9ヶ月の間には、多くの行事を行いましたが 生徒たちもよくがんばり、全て成功することができました。 これもひとえに、保護者の皆様のお支えがあってのことと 厚く御礼申し上げます。 これからも、学校長を先頭に教職員が一丸となって 教育活動に努力を重ねてまいりますので 今後ともご支援の程、何卒宜しくお願い申し上げます。 ![]() ![]() 男子ソフトテニス部
コートや道具を大切にする人は、きっと上手くなりますね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部
毎日お世話になったテニスコートに感謝の気持ちを込めて、整備を行っています。
来年もこのコートで爽やかに一生懸命頑張ってくれることを期待しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外では
これまでの生徒たちの頑張りをいつも貼り出していますが、新しいものと貼り替えました。事務室の先生も力を貸してくださいます!
仕事が終わった先生も、応援に駆けつけてくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも
年末で一休みしたいところではありますが、進路決定直前の3年生のことを思えば、先生たちも必死になります。
生徒たちの努力を絶対にムダにすることなく結果を出して、笑顔で卒業させたい気持ちの先生たちは、年末であってもこのように一生懸命頑張っているのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員室の前では![]() ![]() トイレでは
校内のあらゆる場所のトイレには、ソフトボール部の姿があります。丁寧な掃除で、ピカピカにしてくれています。こんな生徒たちのおかげで、とても気持ちの良い新年を迎えることができそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員室の前では![]() ![]() 「したいこと」よりも「しなければならないこと」を優先する。この優先順位を間違えれば、いろんなことが辛くなっていくのです。 職員室の前では![]() ![]() 柔道部今年の最後の部活動
平成28年12月27日(火)
柔道部は今年最後の練習でした。 寝技や立ち技等通常の練習後、道場(フリースペース)の掃除をしました。 畳上げを行い、1枚1枚表裏ぞうきんで拭きました。 畳があった場所のほこりをとって、元通りに。 協力する部員の姿、きれいになった道場。 新年、良いスタートがきれそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808 |