最新更新日:2024/06/24
本日:count up51
昨日:40
総数:194254
ようこそ 原南小学校のホームページへ

1月19日の給食 「食育の日」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は食育の日で、献立は「麦ごはん」「ひろしまっこ汁」「さわらの天ぷら」「昆布豆」「牛乳」でした。
  ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。麦ごはんは,主にエネルギーのもとになる炭水化物を,さわらの天ぷらは,体の中で血や肉になるたんぱく質を,昆布豆はおなかの調子を整える食物せんいを多く含みます。また,ひろしまっこ汁には今が旬の白菜や春菊が入っています。このように,和食のおかずと汁物を組み合わせた一汁二菜の食事にすると,栄養のバランスがとれます。
子どもたちは、しっかり味わって食べました。


2年生 祇園幼稚園と交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月18日(水)3校時に祇園幼稚園の年長児との交流を行いました。2年生の普段の授業の様子を見せたり年長児とペアになって交流をしたりしました。
 交流では,机や椅子に座って小学生の気分を体験させたり教科書やノートを見せたりしました。
 園児は,終始みんな笑顔で楽しく交流できて満足そうでした。

北特別支援学校のお友達と交流会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日(火)に北特別支援学校のお友達とひまわり学級のみんなで,楽しく交流会をしました。自己紹介は緊張している様子でしたが,「ゆめをかなえてドラえもん」の歌を歌ったり,「かもつ列車」のゲームをしたりして,仲よく触れ合うことができました。最後に,一人ずつ,北特別支援学校のお友達に握手をして,お別れをしました。楽しい会になりました。

1月16日 1年生 雪遊びをしました

画像1 画像1 dscn0803 dscn0803 dzcn0796 dzcn0796
一面が雪で真っ白.いつもと違う学校の様子に大はしゃぎ。校庭では雪合戦をしたり、雪だるまづくりに夢中の子どもたち。校舎の軒下や遊具の周りでは、凍った雪やつららを発見する子どもたち。雪遊びに夢中の子どもたちは寒さなんて感じないようです。

1月16日 行事食 「正月」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は「栗きんとん」「えびのから揚げ」「松葉ごはん」「雑煮」「牛乳」でした。
お正月といえば「おせち料理」があり,その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは,「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物にたとえています。これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められています。
 子どもたちは,松葉ごはんや雑煮を「おいしい」「おいしい」と言って食べていました。

1月16日 雪景色の学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島では12年ぶりという昨日からの降雪で、運動場に雪が積もり、道路は凍結していました。
 子どもたちが登校した後の運動場では子どもたちの歓声が響きました。

1月13日 「地場産物の日」給食

画像1 画像1
 1月13日の給食は、「親子うどん」「白菜の昆布和え」「レバーの揚げ煮」「減量ごはん」「牛乳」でした。
 親子うどんの「親子」という名前はどうして付いているのかというとうどんに使われている材料からつけられています。今日のうどんには鶏肉と卵が入っていました。にわとりと卵は親子の関係なのでこのような名前がついています。
 また、今日は「地場産物の日」給食でした。親子うどんに入っているねぎは広島県でとれたものを使っています。
 子どもたちも、温かくておいしいと親子うどんをしっかり味わって食べていました。

1月10日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月10日(火)の朝、新年初めての全校朝会を行いました。
 校長先生と子どもたちとで、今年初めての新年のあいさつをし、その後、校長先生から「新年の誓い」の話がありました。「実際に自分が行動する目標をたてる」ことや目標を達成する秘訣として「短めの期間や具体的な数字を決める」ことや「ちょっと頑張ればできる」目標がよいという話でした。また、昨年度に引き続き「自分から挨拶を」という話もありました。
 その後、元気な声で校歌を歌いました。
 最後に、生活部の先生から外遊びの話がありました。今年も、元気にあいさつをし、しっかり外で遊び、自分の目標を達成できるようにがんばりたいです。

あけまして おめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あけまして おめでとうございます。
新年を穏やかな気候で迎えることができました。
原南小から見えた初日の出です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811