明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
新年をむかえ、気持ちを新たに今年のめあてを考えました!さっそく、めあてを達成するための行動を始めた子どもたちの姿が見られました。やる気満々、元気いっぱいに今年もがんばります!!
【ひまわり学級】 2017-01-16 18:05 up!
この冬一番の寒気が流れ込み・・・
この冬一番の寒気が流れ込んだ影響で、昨日1月15日(日)、広島市は大雪に見舞われ、あちこちで交通機関の混乱などが生じました。
今朝も、気温が上がらず、あちこちの道路が凍結していました。神崎学区も同様で、特に2号線沿いの歩道や陸橋は、残った雪がカチンカチンに凍り、危険な状況でした。
こうした中、7時前には、交通渋滞を予測して、普段より早く出勤してきた先生方が何人もいらっしゃいましたので、先生方からも提案をいただき、中庭や正門前の歩道の除雪、陸橋や2号線沿いの歩道への融解剤の配付を行いました。
厳しい寒さの中、子供達や地域のために、自分の仕事を少し脇に置いて、こうした作業を積極的に行ってくださる先生方がいてくださることを、大変頼もしく、また、ありがたく思っています。
また、多くの地域ガードボランティアの方々、PTAの方々が、長時間にわたり、見守り活動を行ってくださいました。お陰で、転倒などによる怪我もなく登校することができました。ありがとうございました。
【校長室から】 2017-01-16 12:05 up! *
歩道の凍結注意!!
おはようございます。
この冬一番の寒気の到来により、昨日から低温が続いています。また、昨日の大雪による雪が残っていて、歩道や陸橋の路面が凍結し、滑りやすくなっています。
滑りにくい靴を履き、転倒しないように十分に注意して登校するようにさせてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
【校長室から】 2017-01-16 06:47 up!
とんど祭り 18
また降り始めた雪の中、最後の作業が続きます。2時半頃までかけて、櫓の跡も、前の運動場の通りのきれいな地面にしてくださいました。
毎年、使う前よりもきれいに片付けてくださいます。最後まで責任をもって始末をつけてくださる地域の方々。有難く、心から感謝しています。
【PTA・地域との連携】 2017-01-15 14:25 up!
とんど祭り 17
片付けで最も重労働な灰や炭、燃え殻の片付けが始まりました。まだ水蒸気の立ち込める中、土嚢袋に灰を詰めては運んでいきます。
【PTA・地域との連携】 2017-01-15 14:19 up!
とんど祭り 16
片付けが始まりました。
テーブルや椅子の片付け、食事を供するために使ったものの水洗い、ネットやテントの片付けなどが進められています。
【PTA・地域との連携】 2017-01-15 13:16 up!
とんど祭り 15
とんど祭りが終わります。寒さの厳しい中、最後まで、消防団員を中心に、地域の方が火の守をしてくださっています。
【PTA・地域との連携】 2017-01-15 13:11 up!
とんど祭り 14
炎が消えると、餅を焼く絶好のタイミングになります。子ども会で用意していただいた、竹の先につけた餅を、炭火の上に並べます。みんなで暖を取り、話をしながら、焼けるのを待ちます。幸せなひと時です。
【PTA・地域との連携】 2017-01-15 12:45 up!
とんど祭り 13
やがて、炎が小さくなり、人々の輪は暖を求めて段々と小さくなっていきます。
【PTA・地域との連携】 2017-01-15 12:40 up!
とんど祭り 12
テントでは、昨日、1日をかけて下ごしらえをされた焼肉が振舞われました。また、温かいうどんやぜんざいなどにも長い列ができました。
地域の方々、児童、保護者、教職員が、大きなとんどの炎の周りに、おいしい物をもって集まり、楽しむ、とっても素敵なひと時です。
【PTA・地域との連携】 2017-01-15 12:37 up!
とんど祭り 11
【PTA・地域との連携】 2017-01-15 12:27 up!
とんど祭り 10
来賓方と共に、2名の児童代表が点火に加わりました。雪で湿ったわらや竹でしたが、見事に燃え上がりました。
【PTA・地域との連携】 2017-01-15 12:25 up!
とんど祭り 9
岸田外務大臣をはじめ来賓により、盛大に鏡開きが行われました。
【PTA・地域との連携】 2017-01-15 12:21 up!
とんど祭り 8
空鞘神社の宮司様による神事が行われました。中元委員長の他、岸田外務大臣、和田中区区長、木山市議会議員を初め、神崎学区団体長の皆様方など、多くの来賓の方々が玉串を捧げられました。
また、中元委員長の挨拶の後、岸田外務大臣、和田中区長から祝辞をいただきました。
中元委員長からは、神崎小学校、家庭、地域が一つとなって行っている「笑顔輝け!神崎っ子運動」を更に推進していく決意が述べられました。
【PTA・地域との連携】 2017-01-15 12:14 up!
とんど祭り 7
神崎消防団による放水が行われました。号令による機敏な動きが素晴らしかったです。
【PTA・地域との連携】 2017-01-15 12:03 up!
とんど祭り 6
運動場では、雪合戦も始まりました。子供達は本当に楽しそうです。
【PTA・地域との連携】 2017-01-15 12:01 up!
とんど祭り 5
運動場では、大雪を唯一喜んでいる子供達がおおはしゃぎです。あちこちで雪だるまづくりが始まっています。立派な雪だるまができました。
【PTA・地域との連携】 2017-01-15 10:57 up!
とんど祭り 4
櫓の雪かきをされています。子供達の書初めが傷まないように、丁寧に、優しくされていました。お陰で、懸垂幕も、書初めも、きれいに見えるようになりました。
【PTA・地域との連携】 2017-01-15 09:07 up!
とんど祭り 3
【PTA・地域との連携】 2017-01-15 09:04 up!
とんど祭り 2
そんな中、朝早くから、地域の方々が準備や会場の整備に当たっておられます。
【PTA・地域との連携】 2017-01-15 08:38 up!