最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:179
総数:326712
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

1月13日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 松葉ごはん 雑煮 剣えびのから揚げ 栗きんとん
 
 今日は行事食「お正月」です。お正月といえばおせち料理があり,その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。
 今日の松葉ごはんに入っているこんぶは,「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物にたとえています。これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められています。

 雑煮は昆布とかつお節でとっただしがよく出ていておいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会

 昨日から本格的に学習が始まりました。
 どの学級も落ち着いて取り組んでいます。
 
 新春の書き初めをしている学級が多くありました。
 3年生は毛筆での初めての書き初め「正月」です。丁寧な筆使いでした。
 4年生は初の長半紙です。
 5年生は学年が体育館に集まり、正座をして書き初めを行いました。
 
 参観日には展示しますので、力作をご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月10日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 麦ごはん さばの竜田揚げ 切干し大根の炒め煮 けんちん汁

 今年初めての給食です。
 さばは日本で古くから食べられている代表的な魚で,「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という質のよい油が含まれています。
 今日はしょう油で味付けたさばにでんぷんをつけて,カラっと揚げました。

 今年もおいしい給食を提供していきたいです。
 今日も湯気の向こうで調理員さんががんばっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日 スタートです。

今日から子どもたちが登校してきました。
また、学校に活気が戻ってきました。

全校朝会では、校長先生から「目標をもつことの大切さ」について話がありました。
校長先生は「毎日一万歩歩く」という目標を設定して取り組むと話され、下校時に子どもたちが「校長先生、今何歩?」と聞いていました。

図書室では、お正月の壁面飾りが子どもたちを迎えています。
今回もとても工夫してあるかわいい飾りを図書ボランティアさんが作ってくださいました。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年おめでとうございます。

画像1 画像1
明けまして おめでとうございます。
今年は暖かい穏やかな年明けになりました。
教職員一同、力を合わせて子どもたちのために取り組んでまいります。
今年も引き続き、ご支援ご協力よろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校だより
1/20 自転車教室(3年)
行事予定
1/16 図書貸し出し開始
1/17 2年PTC(5,6校時)
1/18 3年読み聞かせ 全校お話会
1/19 4年読み聞かせ 委員会・代表委員会
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131