最新更新日:2024/05/29
本日:count up9
昨日:188
総数:330617

10月26日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:牛乳 広島カレーライス 野菜ソテー

 広島カレーライスは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。一時間近く炒めて作りました。お店て売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味には,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入り,野菜も煮崩れるまでしっかり煮込んで作りました。
今日はなんと,今年度初めてごはんの残りがありませんでした。給食委員と大喜びしました。広島カレーが大人気で,ごはんをしっかり食べることができたようです。時間と手間をかけて作っている給食が残さず食べてもらえて,給食室の調理員さんもとてもうれしそうでした。

お兄さんお姉さん修学旅行おかえりなさい

画像1 画像1
 6年生が先週の金曜日、無事に修学旅行から帰ってきました。
実は,1年生は日頃お世話になっている6年生のため,てるてる坊主を一生懸命に作り,先週の火曜日に6年生の教室にいってプレゼントしました。
初めて行く6年生のクラスにドキドキ,教室に入ると机やいすの大きさに驚いたようです。
優しい6年生が,次の日早速名札に付けてくれているのをみつけて大喜び,旅行中の木・金は「雨だいじょうぶよねえ?」と気にしながら過ごしました。
 6年生の優しさは,確実に1年生に引き継がれています。
すてきな関係ですね。

10月25日の給食

画像1 画像1
献立:まつたけごはん 牛乳 さばの塩焼き 白菜の昆布あえ すまし汁 柿

 今日は秋においしい食材がたくさん使われています。まつたけごはんは年に一回給食に出ます。いつものごはんより残りが少なく,よく食べてくれていました。さばの塩焼きのさばには質のよい脂肪酸があり,血の流れをよくし,血管がつまるのを防いだり,脳の働きをよくしてくれます。かきは太秋柿(たいしゅうがき)という種類で,甘くてシャキシャキした食感が特徴です。井口小学校では260個の柿の皮をむき,四等分にしてクラスごとに数を数えました。甘くて種も少なく子どもたちに人気でした。

10月24日(月)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 ちくわのお好み揚げ あらめの炒め煮 さつま汁

 ちくわのお好み揚げは,広島名物「お好み焼き」にちなんで,衣の中に青のり粉,紅しょうが,お好みソースを入れ,ちくわにつけて油で揚げたものです。3年前のひろしま給食の日に登場し,今でも給食に取り入れられている人気の献立です。食べる前から「お好み焼きの匂いがする」と楽しみにしてくれている子がいました。あらめの炒め煮のあらめは,海そうのなかまでひじきに似ていますが,調理するとひじきよりやわらかく仕上がります。カルシウムや食物せんいが多く,成長期の子どもに食べてほしい食品のひとつです。苦手な子も多くいますが,「食べてみたらおいしかった」という子もいたので,見た目で判断せず,しっかり食べてほしいと思います。

10月21日(金)の給食

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 豆腐と豚肉の四川風炒め キャベツの中華あえ 大学いも

 4年生は社会科で姉妹友好都市について学習します。そのことにちなんで,今日は広島市の友好都市「重慶市」の献立です。重慶市は中国の内陸部「四川省」のとなりにあります。冬は寒いので,辛い調味料で体を温める料理が多いのが特徴です。今日の豆腐と豚肉の四川風炒めには,豆板醤という唐辛子みそが入っています。井口小学校では370丁の豆腐をひとつひとつ食べやすい大きさに切って使いました。干ししいたけやたけのこなどが苦手な子もいましたが,しっかり食べてほしいです。

「もうすぐ1ねんせいだねのかい」

画像1 画像1
 10月20日に,聖モニカ幼稚園の皆さんと交流会をしました。
 みんなで,「さんぽ」を歌ったり,かもつ列車をしたり,ハンカチ落としをしたりしました。教室では,ランドセルを背負わせてあげたり,ノートを見せてあげたりしました。
 かわいい聖モニカの子に優しくする2年生のお兄さん,お姉さんでした。

10月20日(木)の給食

画像1 画像1
献立:パン チョコレートスプレッド 牛乳 クリーム煮 りっちゃんのサラダ

 りっちゃんのサラダは,1年生の国語科で「サラダでげんき」という物語を勉強します。りっちゃんという女の子が,病気のお母さんを元気にするために,サラダを作るお話です。1年生はちょうど今勉強しているので,給食に出るのを楽しみにしてくれていました。給食時間に教室をのぞくと,「おいしい!」とぱくぱく食べてくれていました。「りっちゃんにかつお節をサラダにいれるといいよ,と言った動物はだれでしょう?」と聞くと,みんなが「のらねこ!」と元気に答えてくれました。他にも,キャベツやきゅうり,にんじん,とうもろこし,こんぶ,ハムなどたくさんの食品が入り,おいしいサラダになりました。

10月19日(水)の給食

画像1 画像1
献立:ごはん 牛乳 赤魚の揚げ煮 炒りうの花 ひろしまっこ汁

 今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理と昔から食べられ続けている伝統的な食べ物を使った料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。昔から食べられている料理は,炒りうの花を取り入れました。大豆を水につけて砕き,しぼって豆乳をとった残りを「おから」といい,白くて小さい春に咲く「卯の花」に似ているので,おからのことを「うの花」ともいいます。にんじん・ごぼう・干ししいたけ・わけぎ・さつまあげと煮含めました。焦げないようにしっとり仕上がるように水分を調節しながら作りました。食べ慣れていない子も多いようですが,たんぱく質や食物せんい,鉄やカルシウムやビタミンなどの栄養素が多く含まれているので,食べてほしい食品のひとつです。

6年生 1年生からのプレゼント

とうとう待ちに待った修学旅行まであと一日となりました。
そして,昨日1年生が修学旅行の晴れを願って,6年生全員分のてるてる坊主を作って持ってきてくれました。
その願いも通じたのか,20・21日は晴れの予報です。
明日から小学校生活最高の思い出づくりをしてきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月17日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:牛乳 タコタコライス 卵スープ みかん

 今日は,ひろしま給食の日の献立です。栄養バランスがとれていて,広島らしいおいしい給食メニューを,広島県民みんなで100万食食べることをめざしています。3022作品のレシピの応募から「タコタコライス」が選ばれました。広島特産のたこや広島市産の小松菜を豚肉と一緒に炒めて作りました。たまねぎやトマトも入り,広島特産のカキから作ったオイスターソースやカレー粉,しょうゆなどで味をつけスパイシーな味に仕上がりました。ごはんの上にキャベツをのせ,その上に具をのせて食べました。

 ひろしま給食は,タコタコライスの他にも4品あります。今日リーフレットや食育だよりを配付しましたので,レシピ等を活用し,ご家庭でも子どもたちと「ひろしま給食」を一緒に「作って」「食べて」ほしいと思います。各クラスで作った回数や食べた人数を調べています。井口小学校ひろしま給食キャラクター「100万食食べようおに」とプロジェクトを盛り上げていきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

図画工作科「使って楽しい焼き物」

 図画工作科で「使って楽しい焼き物」の学習をしました。ゲストティーチャーに来ていただきました。陶芸家になったつもりで真剣に土粘土から器を作りました。土粘土が完全に乾いたら、かまで焼いていただくことになっています。完成が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 全校学習会「心の参観日」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日に全校学習会「心の参観日」がありました。
人との接し方や,「ユガミン」というキャラクターを用いてマイナスの気持ちになる仕組みなどを知ることができました。
「心の参観日」後に,プラスの「ユガミン」を描き,プラスのメッセージを考えることができました。

クラスの絆を深めよう週間

画像1 画像1
 今日,児童会が企画した「クラスの絆を深めよう週間」の取り組みで,クラス対抗の玉入れ大会がありました。

 結果はまだ分かりませんが,みんなで楽しくすることができましたね。

 これをきっかけに,クラスで遊ぶということをどんどんしていけたらいいと思います!

10月12日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:牛乳 山ぞくむすび はたはたのから揚げ みそ汁

 昔はかみなりが鳴る音を「はたはた」と言っていました。秋田県でかみなりがよく鳴る11月ごろにたくさんとれるので,漢字で魚へんに雷と書いて「鱩」(はたはた)と読みます。うろこと小骨が少ないので,まるごと食べられることが多いです。今日はから揚げにしました。また,大きなのりにごはんとたくあんとしそ昆布佃煮をのせ,手で握っておむすびを作って食べました。

心の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(火)2・3時間目に竹内吉和先生を招いて思いやりや人との接し方について考えました。2人組になって思いを伝え合うワークショップの場面では,どの子も表情豊かに身振り手振りや豊かな表情で伝えようとしていました。保護者の方も多数参観いただき,とても良い学習になりました。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(火)後期始業式を体育館で行いました。「竹には節があり,節があるから竹はまっすぐ・強く伸びるのです。皆さんも節目を大切にして年度末めざしてがんばりましょう。」と話しました。これからの後期を皆が自分の目標と目指すゴールに向かって努力をし成果をあげていって欲しいものです。

心の参観日

画像1 画像1
今日は,講師の先生を招いて心についての学習をしました。

2つのゲームを通して,プラスの気持ちとマイナスの気持ちについてよく考えることができましたね!

心の中にあるユガミンと仲良くし,プラスのメッセージを送ってあげることが大切です。

この学習を通して,これからも自分とも友達ともよい関係を築いていけるといいですね!!

家庭科「ミシン実習」

今日から後期です。
5年生の家庭科ではミシン実習が始まっています。ミシンを使ってナップザックを作ります。今は、ミシンに糸を通して、まっすぐ縫う練習をしています。 
画像1 画像1 画像2 画像2

10月11日(火)の給食

画像1 画像1
献立:減量ごはん 牛乳 親子うどん 五目金時豆 みかん

 五目金時豆は,金時豆とさつま揚げ,ごぼう,こんにゃく,昆布,にんじんをだし汁としょうゆ,さとう,みりんで煮含めました。いつもは大豆を使った五目豆でしたが,今日は金時豆を使いました。豆が苦手な子がおり残りもありましたが,はしで上手につかみながら食べている子もいました。豆は昔から日本で食べられてきた伝統食材です。給食を通して子どもたちに伝えていきたいと思います。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
全児童が体育館に集まり前期終業式を行いました。前期の振り返りと後期に向けての目標などについての話を皆よく聞いていました。これから一人一人が自らの前期の学習の振り返りを行い新たな目標を定めて後期に向けて努力をして欲しいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/9 祝 成人の日
1/10 冬休み明け集会 給食開始  図書返却〜13日  避難訓練週間〜13日  標準学力テスト週間〜13日
1/11 登校指導(中)
1/12 登校指導(高)  避難訓練(火災・大休憩・予告無し) 3年読み聞かせ
1/13 登校指導(低)  避難訓練(予備日)   SC来校(PM)

学校だより

食育だより

保健だより

行事予定と下校時刻

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204