最新更新日:2025/08/01
本日:count up5
昨日:46
総数:207177
〜 感謝・あいさつ・一生懸命 〜

被爆体験講話(1年)

7月12日(火)

被爆体験者の新宅勝文さんをお呼びして、被爆体験のお話を聴きました。
当時20歳の新宅さんは、爆心地からわずか1.2Kmで被爆され、奇跡的に生存された方です。原爆投下前の廣島から、投下直後の生々しい地獄のようなヒロシマまで、とても貴重な話を聴くことができました。新宅さんの腕の中で最期に水を飲んで死んでいった方々の様子など、心が引き裂かれるような内容で、生徒もとても真剣に聴いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

小学6年生 授業・部活体験(1)

7月7日(木)

仁保小学校と黄金山小学校の6年生が来校し、授業・部活体験を行いました。
社会科と数学の授業体験の様子です。
みんな真剣に授業を受けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学6年生 授業・部活体験(2)

7月7日(木)

授業体験の後、それぞれが選択したクラブで、部活体験を行いました。
サッカー部、総合文化部美術班、テニス部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳始まる

7月6日(水)

7月に入り、まだ梅雨は明けていませんが、とても暑い日が続いています。
体育では、プール掃除後の澄み切った水の中で、生徒が気持ちよさそうに一生懸命泳いでいます。
画像1 画像1

市商出前授業(3年)

7月1日(金)5,6校時

今年度も、広島市立広島商業高等学校から松下美智乃先生にお越しいただき、秘書事務(講話と演習)について体験授業を行いました。
挨拶や、面接を意識した立ち振る舞い、電話応対など、全員真剣な面持ちで学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭練習(朝練)

6月15日(水)

体育祭のクラス別朝練習が始まりました。
自主練習なのですが、ほとんどすべてのクラスが、朝練習をやっています。
体育祭に向け、今年も盛り上がっています。

画像1 画像1

定期テスト

6月10日(金)

6月8日(水)9日(木)10日(金)の3日間、今年度初めての定期テストがありました。
梅雨に入り、蒸し暑い日が続いていますが、生徒は一生懸命ペンを走らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

DeNA石田健大投手 プロ野球月間MVP

6月8日(水)

本校野球部出身のプロ野球DeNA石田健大投手が、5月の月間MVPを受賞しました。
5月は26イニング連続無失点を記録するなど、4試合で4勝0敗、防御率0.33の好成績をあげていました。

本当に本当におめでとうございます。写真は平成14年11月、プロ野球DeNAに入団が決まって、本校で講演してくれたときのものです。
仁保中は石田健大投手を応援しています!


画像1 画像1
画像2 画像2

朝の正門風景

6月2日(木)

朝の正門の様子です。
この日は、1年3組とバスケットボール部女子が元気よく挨拶運動をしてくれていました。また、「はくゾウ隊」が掃除をしてくれていました。

挨拶が交差する気持ちの良い朝です。
画像1 画像1

避難訓練

5月30日(月)

今年度最初の避難訓練を行いました。
約4分で、全員整然とグランドに避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内授業研究会

5月25日(水)

 本校は「子どもの学ぶ意欲を育む授業づくりをめざして」という主題で、協同学習の取組を進めていますが、今年度は、講師に北川威子(元祇園東中学校長)をお呼びして、研修を進めていきます。
 第1回校内公開授業として、3年1組の英語の授業研究を行いました。生徒は4人班で難易度の高い課題に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

挨拶運動

5月18日(水)

朝の挨拶運動か始まりました。
本日は2年1組の担当でした。
大きな声で、明るい挨拶が校門前に響いていました。
画像1 画像1

授業参観

5月14日(土)

午後から1,2年生は授業参観、3年生は進路説明会を行いました。終了後はPTA委員総会も開かれました。
来ていただいた多くの保護者の皆様、ありがとうございました。

授業参観と進路説明会の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

特別支援理解教育

5月11日(水)

体育館で、全校で特別支援理解教育を行いました。
主に発達障害についてのビデオを視聴した後、支援学級の先生のお話を聞きました。
軽重はあるものの、みんな持っている個々人の特性でもあることが良くわかりました。
画像1 画像1

歯科検診

5月10日(火)

歯科検診が行われました。
「無言集合、無言待機」の目標通り、どのクラスも静かに検診を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA花ボランティア

5月10日(火)

あいにくの雨の日でしたが、保護者に来ていただき花の植え付けと花壇の手入れを行いました。パンジーやビオラにかわり、日々草、サルビア、ペチュニア、マリーゴールドがデビューしました。
雨の中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会・部活紹介(1)

4月22日(金)

体育館で、新入生歓迎会と部活紹介が行われました。
新入生入場の後、校歌斉唱、2・3年生の群読、それに答える1年生の群読、整美委員会からの掃除の仕方についての説明が行われました。
特に群読は体育館に響き渡るようなすばらしい声でした。
休憩の後、各部活の趣向を凝らした紹介が続き、会場は大いに盛り上がりました。

2・3年生の群読、1年生の群読、総合文化部放送班の紹介の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会・部活紹介(2)

4月22日(金)

総合文化部美術班、卓球部、野球部の紹介の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会・部活紹介(3)

4月22日(金)

テニス部、バスケットボール部女子、バスケットボール部男子の紹介の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会・部活紹介(4)

4月22日(金)

バレー部、サッカー部、吹奏楽部の紹介の様子です。
3年間打ち込める、自分にあった部活を選んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/9 成人の日
広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115