|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:173 総数:1021383 | 
| 4月21日(木) 1年野外活動解団式(その2)
校長先生からは、「立ち止まって、挨拶をする人が増えてうれしいです。夢や希望の実現に向けて頑張りましょう。」とのお話がありました。 丸山先生からは、野外活動センターの職員の方から「挨拶が素晴らしいですね。マナーがいいですね。」など褒めていただいたことについてのお話がありました。             4月21日(木) 1年野外活動解団式(その1)
武道場で野外活動の解団式を行いました。 無言で集合し、チャイムよりも随分早く整列することができました。 これも、野外活動の成果だと思います。 団長の教頭先生から、野外活動を経て成長したことについてお褒めの言葉がありました。             4月20日(水) 1年野外活動(その33)
クラス写真の続き、みんないい笑顔です。             4月20日(水) 1年野外活動(その32)
退所前にクラスで集合写真を撮りました。             4月20日(水) 1年野外活動(その31)
いよいよ最後の行事,退所式です。 礼の仕方がとても素晴らしいとセンターの方からほめてもらいました。             4月20日(水) 1年野外活動(その30)
昼食の様子です。             4月20日(水) 1年野外活動(その29)
オリエンテーリング続きです。             4月20日(水) 3年生の授業(その3)
3年生の英語は、教員が複数体制で指導しています。 ICTを駆使し、生徒の興味・関心を高める導入の工夫を行い、授業のねらいにまっすぐ迫っていきます。             4月20日(水) 3年生の授業(その2)
3年生の授業のようすです。 写真は上から、国語、理科、社会です。             4月20日(水) 3年生の授業(その1)
3年生の授業のようすです。 写真は上から、理科、数学、社会です。             4月20日(水) 2年生の授業(その2)
2年生の授業のようすです。 写真は上から、理科、国語、社会です。             4月20日(水) 2年生の授業(その1)
2年生の美術の授業です。 みんな真剣に作品に取り組んでいます。 廊下には2年生のデッサンが掲示してあります。             4月20日(水) 1年野外活動(その28)
オリエンテーリングの続きです。         4月20日(水) 1年野外活動(その27)
オリエンテーリングの続きです。         4月20日(水) 1年野外活動(その26)
オリエンテーリングの続きです。         4月20日(水) 1年野外活動(その25)
オリエンテーリングの続きです。         4月20日(水) 1年野外活動(その24)
班対抗オリエンテーリングの続きです。 班の仲間に、大自然に「こんな素敵なところがあるんだね。」と、今まで気づかなかった、新しい発見があったことでしょう。             4月20日(水) 1年野外活動(その23)
9:00から「班対抗オリエンテーリング」を行いました。 自然の中を班ごとに散策します。 チームワークが大切です。             4月20日(水) 1年野外活動(その22)
朝食のようすの続きです。 片づけを率先して行う姿勢、とても尊く素晴らしいことですね。             4月20日(水) 1年野外活動(その21)
朝の集いを終え、一晩お世話になった部屋をみんなで掃除しました。 7:30からは食堂で朝食をとりました。 美味しそうですね!             | 
 
 
広島市立可部中学校 住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 | |||||||||