![]() |
最新更新日:2025/04/07 |
本日: 昨日:281 総数:982054 |
修学旅行特集(第1日目)2年1組 その4
羽田クロノゲートを後にして、羽田空港に向かいました。
羽田空港が国内線、成田空港が国際線というイメージがありましたが、現在は、国際空港として生まれ変わっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行特集(第1日目)2年1組 その3
物流棟入口で記念撮影をしました。
ここからは撮影禁止です。内部には、長さ1kmの特殊なベルトがあり、荷物の送り先をスキャンして自動的に分類していました。 そのスピードたるやすさまじく、1時間で4万8000個もの荷物の分類が可能なのだそうです。驚きました。 ![]() ![]() 修学旅行特集(第1日目)2年1組 その2
羽田クロノゲートの床面積は東京ドームの4個分というとてつもない広さ。
同時に104台の大型トラックが着車できる巨大ターミナルですが、驚くべきことにほとんど人の姿が見られません。 徹底的な自動化により省力化が図られていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行特集(第1日目)2年1組 その1
第1日目の12月4日(日)12:33、新幹線が東京駅に滑り込みました。
2年1組の研修場所は、宅急便で知られるヤマト運輸の最新物流ターミナル「羽田クロノゲート」です。 東京駅八重洲口からバスに乗り込み、レインボーブリッジを渡りました。今何かと話題の「豊洲市場」を左に見ながら通り過ぎ、巨大な羽田クロノゲートに到着です。 クロノゲートの名前の由来は、ギリシャ神話の時間の神「クロノス」とアジアのゲートウエイの「ゲート」を組み合わせたものなのだそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(木) 授業の様子 その4
3年4組家庭科、保育実習の準備です。5組技術、手回し発電機付きラジオの製作です。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(木) 授業の様子 その3
3年1組美術と授業で作った創作和菓子の作品です。3組音楽です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(木) 授業の様子 その2
1年3,4組保健体育女子、バスケットボールのシュート練習です。5組英語、6組国語、暗誦練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(木) 授業の様子 その1
1,3年生のその他のクラスの授業の様子です。1年1組英語、2組道徳、視聴覚教材を見た後、家族愛について考えました。1年3,4組保健体育男子、サッカーのシュート練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(木) 2年生修学旅行解団式 その2
坂本先生からも修学旅行を振り返っての反省点と今後心がけてほしいことについて話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(木) 2年生修学旅行解団式 その1
2年生は3校時に修学旅行の解団式を行いました。
団長の校長先生が、列車の中で一般の方に席を譲っていたことを紹介され、マナーよく、時間を守り、あいさつがしっかりできたことを評価されたうえで、今後の生活について 1年後の自分を見据えて頑張っていこうと話がありました。副委員長の下迫くんは、修学旅行でやった無言集合などをこれからの生活でも続けていこうと話しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(木) 3年生校長面接 その2
緊張しながらも、志望動機や将来の夢などきちんと受け答えしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(木) 3年生校長面接 その1
今日から、3年生の校長面接が始まりました。今日は3年2組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日(木) あいさつ運動
野球部のあいさつ運動の様子です。今日から全学年そろっての登校です。
![]() ![]() 12月7日(水) がん教育出前授業 その2
予防については、特に喫煙とがんの関係性について詳しくお話をいただきました。
最後に生徒代表が感謝の言葉を述べて授業を終了しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(水) がん教育出前授業 その1
保健体育の授業の一環として、がん教育を広島市立安佐市民病院の病院長、平林先生を講師としてお招きして行いました。校長先生の講師紹介の後、平林先生から、がんとは何かや、がんの原因、頻度、予防などについてお話いただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(水) 授業の様子 その4
3年3組技術家庭科の家庭科、4組国語、5組社会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(水) 授業の様子 その3
3年1組英語、2組理科、3組技術家庭科の技術の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(水) 授業の様子 その2
1年4組国語、5組数学、6組数学の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(水) 授業の様子 その1
昨日修学旅行から帰った2年生は、今日は日曜日の代休です。
1,3年生の授業の様子、1年1組理科、2組国語、3組社会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |