![]() |
最新更新日:2025/04/07 |
本日: 昨日:281 総数:982054 |
修学旅行特集(第1日目)2年4組 その3
「皇居」の次に2年4組が訪れたのは「国会」です。
言わずと知れた「国権の最高機関」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行特集(第1日目)2年4組 その2
「皇居」内には、天皇皇后両陛下のお住まいの「御所」をはじめ、諸行事を行う宮内庁関係の庁舎などがあります。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行特集(第1日目)2年4組 その1
2年4組は、まず「皇居」に行きました。
「皇居」は、江戸幕府の居城(江戸城)であったものが、1868年(明治元年)に皇居となり、明治21年以来宮城と呼ばれていました。昭和23年、宮城の名称が廃止されて現在の「皇居」となりました。 ![]() ![]() 12月12日(月) 放課後ボランティア
プランターの片づけのボランティアを募集したところ、3年生5人、2年生7人が集まってくれました。みんなでプランターを移動し、最後の片づけまできれいにしてくれました。参加してくれた生徒の皆さん、ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(月) 授業の様子 その5
3年1,2組保健体育女子、5組美術の様子と授業で作った創作和菓子の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(月) 授業の様子 その4
2年4組技術、5組国語、3年1,2組保健体育男子の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(月) 授業の様子 その3
2年1組数学、2組英語、3組理科の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(月) 授業の様子 その2
1年4組社会、5組英語、6組数学の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(月) 授業の様子 その1
その他のクラスの授業の様子です。1年1組理科、2組音楽、3組国語です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(月) 3年校長面接(3年4組)
3年生の校長先生との面接、今日は3年4組です。
黒板には「適度な笑顔」「結論、理由、認識」「清潔感、白黒基調、身だしなみ」という掲示が貼ってあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(月) 保育実習(3年3組) その2
中学生も園児の皆さんもみんないい笑顔です。明日は最終日、3年4,5組が保育実習に伺わせていただく予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(月) 保育実習(3年3組) その1
今日は、可部幼稚園での保育実習2日目、3年3組の生徒が訪問させていただきました。最初に文化祭で歌った「モルダウ」の合唱を披露しました。その後はグループに別れ、さかなつり、玉入れ、紙ひこうき、クイズや工作など家庭科の授業で企画、準備したものを園児と一緒に楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日(月) あいさつ運動
寒さの厳しい朝になりました。今朝は、可部民生区の方々が来てくださり、あいさつ運動を行ってくださいました。いつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行特集(第1日目)2年3組 その5
2年3組は、カップヌードルミュージアムでオリジナルのカップヌードルをつくり、その後、横浜の中華街へ向かいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行特集(第1日目)2年3組 その4
カップヌードルミュージアムでは、オリジナルのカップヌードルをつくれるようにしています。写真は、カップに絵を描いているところです。
![]() ![]() 修学旅行特集(第1日目)2年3組 その3
当時、アメリカでは、チキンラーメンを小さく割ってカップに入れ、フォークで食べていたそうです。このことにヒントを得て、1971年に誕生したのが「カップヌードル」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行特集(第1日目)2年3組 その2
カップヌードルの源流といえば…。
1958年、お湯を注げば家庭ですぐに食べられるラーメンとして誕生した「チキンラーメン」が、魔法のラーメンとして評判になり、瞬く間に爆発的な人気を博しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行特集(第1日目)2年3組 その1
修学旅行1日目に2年3組が訪れた研修地は、横浜市にある「カップヌードルミュージアム」です。
![]() ![]() 12月10日(土)、11日(日) 広島市新人大会(女子バレーボール部) その3
新チームも、いいスタートをきることができました。今年も、先輩たちに負けないように頑張ります。応援よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月10日(土)、11日(日) 広島市新人大会(女子バレーボール部) その2
11日のリーグ戦は、第1試合目は翠町中に2−0で勝利。2試合目は、城山北中に2−0で勝利。3試合目は、安佐中に2−0で勝利。全勝で優勝することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |