![]() |
最新更新日:2025/10/20 |
|
本日: 昨日:92 総数:528495 |
6月8日 にわとりかあさん
その本はしばらく教室においてくださいますので,子ども達は読んでいます。彩が丘の子ども達は,おすすめの本50冊,どの本読もうかな,にわとりかあさんの用意してくれた本,授業の並行読書の本をいれると,本当によく読んでますね。 6月6日 6年プール掃除
最後は子ども達は,全身ずぶ濡れになっていました。まだ少し寒かったかな! 6月8日歯科検診
次は,6月15日の眼科検診です。 6月8日 救命救急講習会
講話の後,実際に人形とAEDを使って実技体験を行いました。1年に1回ですが,大切な勉強の機会だと思っています。水泳の授業,プール開放があります。教えていただいたことを頭に入れて取り組んでいきます。 スポーツテスト
今日は,立ち幅跳び,長座体前屈,反復横跳び,上体起こしの4種目です。 自分の力を出し切ろうと,みんな一生懸命がんばっていました。 1年 校外学習
通学路の危ないところをみんなで確かめました。また,公園のきまりなどについて学習しました。 1年1組 2年1組 図工の掲示
1年生の前には運動会の思い出が掲示されていました。「どん どん どどんこ」で踊っているところです。頑張って描いていますね。 集中するため姿勢良く2
集中するため姿勢良く
3年2組図工 一本の線で
1年1組国語
てんてんせいじんから来た「てんてんせいじん」がさわると,みんなの名前に「゛」がつくというお勉強です。濁点のつく文字を勉強するためですね。教室から大きな声が聞こえてきました。 今日はピクルスの誕生日
昼休憩に,図書委員会の子供達と図書室に来ていた子供達でお祝いをしました。みんなでお祝いの歌を歌った後、くす玉を私が割りました。 最後にみんなで記念撮影・・・。 緑の濃いピクルスは,二代目です。今名前の募集中!! 校長室前もカエル特集
1年生の河村さんは、家でフェルトの布を使ってピクルスを作ってきてくれました。 ありがとう!! 1年生国語
1年生生活科 公園探検
6月の読み聞かせが始まりました
にわとりかあさん 2
1年1組は,今日は先生の読み聞かせでした。 4年2組係活動「ピクルス会社」
色々な形で,読書活動を推進してくれているのがうれしいです。 昨日は,彩の森図書館のマスコット「ピクルス」は,いつも本を読んでいるので,ピクルス会社の河村さんと大前さんが賞状を持ってきてくれました。図書委員会の皆さんと一緒に授与式を行いました。 彩っ子あいさつDDN隊再開
運動会も終了して,今日から再開しました。今年度は,現在20名の児童が登録しています。月曜日と水曜日の朝実施します。年度末まで続けて頑張ります。 彩が丘音頭 2
|
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |
|||||||