最新更新日:2025/07/04
本日:count up6
昨日:53
総数:89082
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

おいもパティー2

 2年生からの出し物も、楽しいサプライズがあり、大いに盛り上がりました。お待ちかねの、みんなで作った出来立てのスイートポテトは、ほくほくで甘くてとっても美味しかったです。たくさんの先生方も来て下さり、楽しく会食ができました。2年生との仲も深まって、とても充実した行事になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもパーティーその1

 12月9日(金)の1・2時間目に、たんぽぽ学級児童の司会進行のもと、2年生を招待して「おいもパーティー」を行いました。それぞれの畑でほったさつまいもを使って、スイートポテトと豚汁を作って食べました。焼けるまでの間、たんぽぽ学級児童が2年生に絵本「やきいもするぞ」の読み聞かせをしました。楽器を使って絵本に出てくる音を表現したり、みんなで声や気持ちを合わせて読んだりして、伝えようと一生懸命でした。2年生も、集中して、時には笑いながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 6年生の家庭科「工夫しよう 楽しい食事」で、ポテトサラダと野菜のベーコン巻きを作りました。
 まずはじめに、包丁を使って一人一個じゃがいもの皮をむきました。四苦八苦する児童もいましたが、コツをつかむと上手にできる児童もいました。
 野菜の切り方や下ゆでの仕方、粉ふきいもの作り方などが分かりました。自分たちでおいしいおかずを作ることができて、満足そうな子ども達でした。お家でも作ってみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全

 シンガーソングライダー サザキ ヒロシ様が出前授業に来て下さいました。サザキさんは、とび出し注意の交通安全啓発の歌旅をバイクで移動しながら、47都道府県を歌でつなぎ、「飛び出し坊や」を設置して飛び出し事故からみんなを守ることをライフワークにされているそうです。
 本校では、2年生が授業に参加しました。本校のマスコットキャラクターの原作者の松井先生も急遽応援に駆けつけて下さいました。ありがとうございました。2グループに分かれてそれぞれ声を掛け合いながら色をぬっていきました。完成した後に、サザキさんから子どもたちにお話と素敵な歌のプレゼントがありました。
 また、今回の取り組みを実施するにあたって、事前準備や地域の方への相談等いろいろと心配りをして下さった池田様大変お世話になりました。お陰様で子どもたちは、安心して作業をすることができました。ありがとうございました。
 バイクにギターと飛び出し坊やとパンツと夢をのせて走られているサザキさんは今日の夕方には、岡山県で素敵な歌声を届けられるそうです。お気をつけて! 
 最後は、正門前でハイタッチをしてお別れです。基町のとび出し坊やも2年生の子どもたちとお見送りをしました。「さようなら」「お元気でご活躍下さい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193