最新更新日:2025/07/03
本日:count up65
昨日:198
総数:498501
連日暑いが続きます。登下校も含めて熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

東区ニュースポーツ交流会〜 雪合戦 優勝!

12月18日(日)

2年生チームが、「雪合戦」で見事に優勝!
このチームワーク、今後の学校生活にも生かしてほしいですね。

それにしても、温品中3チームが上位独占!
すばらしいですね。
勉強も「上位独占」となったら完璧なんですが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東区ニュースポーツ交流会 〜雪合戦 2

12月18日(日)

東区スポーツセンターで行われた「雪合戦」
3年生Bチームは2位でした。

「雪合戦」で奮闘しましたので、今度は「受験」に向けて奮闘することでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東区ニュースポーツ交流会 〜雪合戦

12月18日(日)

日曜日に東区スポーツセンターで、「雪合戦」が行われました。
温品中学校からは3年生2チーム、2年生1チームが出場しました。
去年は温品中3年生が優勝。
今年は出場3チームが1,2,3位を独占しました。

写真は3年生Aチームの対戦の様子です。
ちなみにAチームは3位でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタッフミーティング【どてら】

平成28年12月17日(土)12:00-12:20

今年最後の土曜寺子屋が、終了しました!

1月の英検・数検に向けて、最後の打合せです。
受験者全員を合格させようと、ボランティアのみなさんは真剣です。

全員の合格を期待しています!
画像1 画像1

今年最後の土曜寺子屋 〜1年生

12月17日(土)

土曜寺子屋 1年生の様子です。
どの生徒も熱心に学習しています。
どれだけ力がついているか、本当に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の土曜寺子屋 3

12月17日(土)

土曜寺子屋の英検指導の様子です。
2年生の3級チャレンジャーが6人います。
4級も多数。
しっかり学習していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の土曜寺子屋 2

12月17日(土)

どてらの様子です。
これだけ熱心に学習すると、力もついてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の土曜寺子屋 1

12月17日(土)

今年最後のどてらの様子です。
指導者の方々の熱心に学習指導のおかげで、年々英検、数検の合格率もあがってきています。
英検は1月21日(土)、数検は28日(土)に行われます。
1年生で英検3級にチャレンジする生徒もおりますので、結果が楽しみです。
今年のどてらは、今日で終わりますが、年明けの1月7日(土)から、再開します。
約3週間のお休みですが、自分で学習することが大切です。
学校の授業やどてらで学んだことを復習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日の部活動【男子ソフトテニス部】

平成28年12月17日(土)9:00

テニスコートは、残念ながら日陰です!

でも、部員は元気な声を出して練習に打ち込んでいます。
女子に続いて、県大会を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜日の部活動【女子ソフトテニス部】

平成28年12月17日(土)9:00

今年は、県大会出場を果たした女子テニス部です!

先輩に追いつけるように、この時期にしっかり基礎練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜日の部活動【陸上部】

平成28年12月17日(土)9:00

暖かい日差しの中、陸上部はサーキットトレーニングです!

しっかり基礎体力をつけて、自己記録の更新を目指します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日の部活動【卓球部】

平成28年12月17日(土)9:00

卓球部は体育館が使えるまで、特別教室に卓球台を出して練習しています!

明日は東区新人大会があります。先輩たちのように、素晴らしい成績を残してほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

土曜日の部活動【バドミントン部】

平成28年12月17日(土)9:00

日差しはありますが、今朝も寒いです!

今日は土曜日ですが、体育館ではバドミントン部が練習しています。
礼儀正しいクラブなので、上靴もご覧の通りです。

さすが東区チャンピオンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Rob先生の授業 2年3組

12月16日(金)5時間目

今日、広島市教育委員会から主任指導主事の先生をお招きし、Rob先生の授業研究会を行いました。
普段は元気な3組の生徒ですが、今日は校長先生を含め、4人の先生方がいたせいか、とても静かでした。
しかし、授業はしっかり受けいたため、次第に発表も多くなりました。
ずっと英語での授業ですが、Rob先生の授業は分かりやすくて、楽しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旧生徒会執行部のみなさん、ご苦労さま

12月13日(火)8:30

生徒会新執行部役員の認証式に続き、旧役員に感謝状が贈られました。
1年間、温品中学校を支え、生徒会を率いてくれたメンバーです。
この1年で素晴らしい成長を見せてくれました。
先輩から受け継いだ温品中の伝統を守りながら、自分たちで新しいことを考え、実行しました。
本当に素晴らしい執行部でした。
1年間、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会執行部役員認証式

12月13日(火)8:25

温品中学校に、新しい風が吹きます。
本日、生徒会執行部役員の認証式を行いました。
これから1年間、温品中学校の伝統を守り、かつ、新しい風を吹き込んでくれるメンバーです。
どんな活躍をするのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝学習【3学年】

平成28年12月12日(月)7:30

進路懇談会を終えた3年生!
最近は、朝早く登校し、学習する姿が見られます。

先生達も、生徒の進度に応じた問題を作成し、応援しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

土曜寺子屋

12月10日(土)

来年1月の英検、数検に向けて、みんな一生懸命に学習しています。
指導者の方々も、一人一人に丁寧に指導していただいておりますので、
英検、数検に全員合格を目指したいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

甦った中庭 〜共同作業後の中庭

12月9日(金)

昨日、福木・温品中学校区小中学校の業務の方々の共同作業について紹介しましたが、
本日も、温品中学校の中庭の手入れをしていただきました。
さすがプロの技術!
すっきり、綺麗はもちろん、情緒豊かな中庭に変身しました。
業務の方々には感謝です。
温品中学校へお越しの際は、是非中庭をご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共同作業の様子

12月8日(木)9:00〜

朝晩の寒さも日増しに強くなり、山々もすっかり色づいてきました。
そんな寒さの中、今週月曜日から、福木小学校、福木中学校、上温品小学校、温品小学校の業務の技術員の方々にお越しいただき、温品中学校の環境整備のため、共同作業を行っています。
今日は、中庭の整備です。
中庭で伸び放題の雑草の除去や、松、椿などを綺麗に剪定していただいております。
これで温品中学校も、すっきりして新年を迎えられそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/20 全校朝会
12/21 1,2年三者懇談会(1日目)
12/22 1,2年三者懇談会(2日目)
12/23 冬季休業開始
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890