![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:48 総数:237644 |
がんばったね!運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「やったね!」「がんばったね!」の今日の心地よい疲れは,次の挑戦へのエネルギー源です。運動会を通して,心も体もちょっぴり大きくなりました。さぁ,次は何にチャレンジしようかな。たくさんの応援,ありがとうございました。 やりきった!運動会
雨で順延になっていた運動会が開催されました。すっきりと晴れた空!すばらしい天気に恵まれました。
5年生は初めての係活動があり,応援係は休憩時間にいつも練習しました。それぞれの係で,当日がんばっている姿がグランドや周辺で見られ,とてもたのもしく感じました。 演技や競技もどれも一生懸命。とても盛り上がりました。 運動会を経て,ひと回り成長した5年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の運動会は先導から裏方まで![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の競技・演技は,徒競走・騎馬戦・組体操でした。それぞれ,とても良い内容だったとの感想を頂きました。 私たち担任が,1番良かったと思うことは,競技・演技の練習に一生懸命取り組むだけでなく,学校全体のためになる仕事を一生懸命することができたことでした。 これからも,様々なことに率先して取り組むことで,進んで人の為になることをすることができる人になってほしいと思います。 いよいよ運動会 練習の成果を発揮するぞ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1番多くの時間を費やしてきたのが,5年生と一緒にする組体操。最初は,なかなかできなかった技も,だんだん上手にできるようになってきました。お互いを支えあう技や息を合わせないとできない技,そして仲間を信じないとできない技などさまざまなタイプの技に取り組んでいます。 日曜日は、あいにくの雨で延期となりましたが,火曜日には,練習の成果を披露します。雨が降らないことを祈りながら,楽しみにしてきて下さい。 はじめまして ふたばさん!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 観察をしながら「さわったら,つるつるしてるよ。」「葉っぱに線がある!」「なんかハートみたいな形じゃね。」などと,発見したことを一生懸命にカードに記録しました。これから,きれいなお花が咲くまで,あさがおの素敵な成長記録ができそうです。 ひまわり2組 運動会の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 麦ごはん お好み揚げ (お好みソース) みそ汁 冷凍みかん 今回は「お好み揚げ」について・・・ 広島県民のソウルフード「お好み焼き」を給食用にアレンジした料理です。広島市の給食室には、残念ながら焼き物器がありません。そこで、お好み焼きに使う食材を、かき揚げのように揚げました。キャベツがほんのちょっと焦げる香ばしい香りはなんとも言えません。仕上げは、お好みソースです。よく食べていましたよ。 運動会まであと少しです!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() できあがった招待状をみんなで見せ合いこ。とっても素敵なひとときでした。 さぁ,運動会はもうすぐです。元気満々で頑張れるよう,応援よろしくお願いします。 4年生 書写 学習の様子![]() ![]() 画の間隔に気をつけながら「羊」を毛筆で書きました。 5月25日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島カレーライス (麦ごはん) アスパラガスのソテー 食育ミックス 牛乳 今日は、世羅で作られた「グリーンアスパラガス」を使ったソテーと、広島市オリジナル・手作りカレールウの「広島カレー」でした。 世羅から届いたアスパラガスは、とっても良いアスパラガスでした。新鮮な物が食べられるって、ありがたいことです。できたてのソテーは、グリーンがきれいで華やかな仕上がりですが、子ども達が食べる頃には、入れ物の中で蒸れて残念な色になってしまうので、いつも「もったいないなぁ」と思います。 広島カレーは、隠し味にお好みソースや牡蠣から作られるオイスターソースを入れています。また、いつもは、角切り野菜がゴロゴロしているカレーですが、広島カレーは、野菜を煮崩すのが特徴です。 5月24日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 麦ごはん 赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 豆腐汁 ヨーグルト 牛乳 今回は「ひじきの炒め煮」について・・・ もうすぐ2回目の「お弁当の日」がやってきます。 1回目、それぞれがチャレンジすることを決めて、よく頑張っていました。中にはビックリするくらいのクオリティーのお弁当がありました。お弁当作りが苦手な私は、チャレンジカードをジーッと見ながら感動しておりました。 全体的には、野菜や海そうなどを使ったおかずが少なめだったので、「常備菜」として普段の食卓でも大活躍してくれる【ひじきの炒め煮】をお弁当のおかずにおススメします♪ 見た目にも、黒が少し入るとキュッと引き締まった感じがします。 給食では、油で炒めたり、油揚げを入れたりして、味に深みやコクが出るようにしています。まず、食材を油で炒めます。さらに、砂糖を入れて炒めます。それから、出汁(ひたひたぐらい)を入れて、しょうゆ、みりんを入れてコトコト煮含めます。お弁当用には、汁気がなくなるくらいしっかり煮含めるとバッチリです。いかがですか! ウェブベルマークHPリンクができました
ホームページのトップページの右下にある,リンク集にあります。
ウェブベルマークはアフィリエイトというウェブサービスを導入した新しいベルマーク運動の形です。 協賛会社が提供しているサービスを利用することによって支援金が発生する仕組みです。 集められた支援金は、ウェブベルマーク協会からベルマーク教育助成財団を通して、 東北の被災校をはじめ、全国の学校支援に活用されます。 5月23日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 肉じゃが ごま酢あえ 納豆 牛乳 今回は「肉じゃが」について・・・ 家庭料理の定番です。今日もおいしくできあがりました。校長先生に記入してもらう【検食簿】の所見欄に『野菜の形が残っていながら、やわらかくておいしかったです』と書いてありました。じゃがいもの入った煮物は、煮崩れやすいので、じゃがいもをどのタイミングで釜に入れるか、ものすご〜く考えます。家庭と大きく違うのは、大きな釜なので余熱も考えておかないといけません。長年の勘がものをいいます。『煮えているけど崩れない』理想の仕上がりでした♪ 4年生 運動会練習 棒うばい![]() ![]() 練習とはいえ,本番さながらの子どもたちの勢いに驚かされます。 自分が頑張るだけではなく,友達を必死に応援する姿にも注目です。 今日の練習では,白組がわずかに優勢でしたが… 本番をお楽しみに!! 5月20日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 麦ごはん 麻婆豆腐 ひじきの中華サラダ バナナ 牛乳 今回は「ひじきの中華サラダ」について・・・ 鉄が多いひじきを人気の中華サラダに入れてみました。 一生懸命、運動会の練習をしてクタクタになっている児童の姿が増えてきました。鉄が不足すると疲れやすくなることもあります。疲れた体にピッタリの味と栄養素です。 給食室からの応援が届くといいなぁと思います♪ 4年生 理科 ヘチマ・ヒョウタン・ツルレイシの観察![]() ![]() 今回は種の観察をしました。 毎日の水やりを欠かさずして,早く芽が出て芽の観察をするのが楽しみです。 5月19日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『食育の日』 麦ごはん ホキの南部揚げ 切干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳 今回は「ひろしまっこ汁」について・・・ 毎月19日は食育の日です。給食では、ひろしまっこ汁と魚料理を組み合わせた献立が登場します。 ひろしまっこ汁は、小さなちりめんいりこが大活躍しているみそ汁です。以前、保護者の方から「うちの子、ひろしまっこ汁が大好きなんですよ♪」という声をいただきました。育ち盛りにはしっかり食べてもらいたいカルシウムが多い食品を使った料理です。体に必要なものが大好きというのは、幸せなことだと思いました。 運動会の練習 野菜の水やりの様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は,生活科で自分のすきな野菜を育てています。 5月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 減量ごはん かやくうどん 五目豆 オレンジ 牛乳 今回は「五目豆」について・・・ 五目豆は、食材を大豆サイズに切りそろえます。さつま揚げ、板こんにゃく、にんじん、ごぼうをひたすらコロコロサイズに切っていきます。給食室には、トントンと包丁とまな板のリズミカルな音が響きます。昆布も入るので、うま味たっぷりの仕上がりです。 第3学年 リコーダー講習会![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1 TEL:082-888-6601 |