![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:104 総数:1119867 |
剪定作業
着々と進んだ剪定は、桜の木に移っています。センダンの木は、すでにこの状態になっています。
餅つき
餅つき
餅つき
日頃の練習や大会の疲れを一掃するように笑顔でした。これでいい年越しができそうです。 剪定作業
三和中学校の卒業生の方や、訪れた経験のある方なら、一度は目にしたことがあるはずの、プール横にそびえ立つ大きなセンダンの木を剪定しています。
創立70周年を迎えた三和中学校が建てられた時に植樹されたのでしょうか。作業する方のお話では「樹齢は80年以上」ではないかとのこと。 一世紀近く、三和中学校やこの地域を見守ってくれているのでしょう。
3年生英語
3年生理科
3年生理科
3年生英語
3年生数学
3年生国語
3年生国語
おくのほそ道を暗唱しています。
3年生社会科
空
雲の隙間から太陽が見え隠れし、少しずつ青空が広がってきました。
寒い1日になりそうですが、生徒たちはエアコンの温風に守られて、勉強しています。
スタート
紅葉が広がる山々に、白い雪が見える朝です。生徒はもう朝の練習を始めようとしています。先生方も指導に熱が入ります!
週の終わりで疲れもピークに達する金曜日ですが、この元気で1日を乗り越えてくれることでしょう。
スピーキングテスト
ドキドキしながらも、有名人についての紹介を頑張っていました。 雨の中の笑顔
雨が降っているのに、2人とも笑顔で頑張ってくれました。
あなたたちのような生徒が支えてくれたから 三和中学校が素晴らしい学校になったんですね。 この伝統を、きっと後輩たちが引き継いでくれるでしょう。 本当にありがとう!!
雨の中の笑顔
2時間目の授業が終わった休憩時間に、小雨が降る中を、2人の生徒が掲揚台に走り、旗を収めてくれました。
濡れていた旗は、3時間目が終わった休憩時間に取りに来て、きちんと干してくれました。 この2人の3年生の姿を、多くの生徒に見てもらい、学んでほしいと思いました。誰に気付かれなくても、一生懸命仕事をしたり、責任を果たすことができる力が、これから先の将来を変えていくものなのです。
早朝清掃ボランティア
爽やかな朝にしてくれてありがとう!
早朝清掃ボランティア
今年最後の早朝清掃ボランティアが行われました。
毎週木曜日にたくさん生徒が集まってくれ、学校がきれいになり、気持ちよくスタートすることできました。 会の進行、準備してくれた執行部のみなさん、1年間ありがとうございました! 来年も新執行部で頑張っていきましょう!
|
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808 |
||||||||||||||