![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:206 総数:487479 |
ちょこボラ
寒い中、57名の生徒が参加した。 奉仕の気持ちを「ちょこっと」込めて 参加するのが落中名物の 「ちょこボラ(ちょこっとボランティア)」 授業の様子 3年2組社会科
どんな「まち」にしたいか政策を小グループで考える。 小グループごとに「思考ツール」を使ってプレゼン。 そしてどのグループの政策がこの「まち」にとってよいかを みんなで投票。 盛り上がりました! 生徒会新執行部認証式
校長先生から認証書を受け取る。 これからの落中のリーダー。 たのむぞ! 続いて旧執行部のあいさつ。 長い間お疲れさま。 君たちの成長は落中の成長でもある。 授業の様子 2年4組 社会科
北海道の産業の特色を 資料から読み取る。 どの資料を使うのか・・・ どのように読み取るのか・・・ 市商出前授業(秘書実務体験授業) その2
礼の姿勢。 人の印象は2秒で決まる。 市商出前授業(秘書実務体験授業)
お招きしての体験授業。 礼儀、マナーを学習。 授業の様子 2年4組美術
集中して彫る。 鍋敷きの作成。 授業の様子 3年3組 社会科
そして発表。 グループで考えるから思考も深まる。 アクティブラーニング。 スーパーキラキラ大作戦 2
「ゴミ袋にちゃんと捨てようね。」 小学生にアドバイス。 お兄ちゃん、お姉ちゃんとしての プライドを感じる。 スーパーキラキラ大作戦
『スーパーキラキラ大作戦』。 今年で9回目。 生徒会執行部選挙 立ち会い演説会
真剣に公約を聞く。 すべては明日の落合中学校のために。 立会演説会より。 願書を書こう!
「先生・・・。ここの書き方がよくわかりません・・・。」 丁寧に・・・。 気持ちを込めて・・・。 生徒会執行部選挙
未来の落中のリーダーを選ぶ大事な選挙。 中学生による税の習字 表彰
中国納税貯蓄組合連合会が主催する 税についての中学生の習字で、 表彰されました。 学校朝会
「無言集合」も「無音集合」の段階に。 校長先生からは、生徒会執行部選挙について 「選ぶ側の責任」についての話がありました。 安全・安心なまちづくり 安佐北区民大会
誰もが安心して生活できる地域へ。 久保 太輔君が発表しました。 ストーブ係会
もう12月。
一日一日寒さが厳しくなってくる。 ストーブの季節。 ストーブ係会を行いました。 ストーブの消火など、とても大切な仕事。 ストーブ係はみんなの『命の番人』。
3年生 進路懇談会
「まだ、少し迷っています・・・。」 「これから頑張ることは・・・。」 今日から3年生の進路懇談会。 いよいよ第4コーナー・・・。 3年生 面接練習
「中学校生活で何を頑張りましたか?」 ・・・自信を持って答える。 落合中学校全教員で3年の面接指導を行った。 先生全員で3年生の進路を支援します。 栄養士さん来校
落合中学校のデリバリー給食の様子を校長先生からお聞きになり、 2年2組で生徒と一緒にデリバリー給食を試食されました。 |
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1 TEL:082-842-6416 |