最新更新日:2025/07/04
本日:count up3
昨日:18
総数:193085
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

修学旅行 バスレク

バスで海遊館に移動しています。
バスの中では、レク係がゲームをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 お土産選び

誰に何を買おうかな。
家族のみんなの顔を思い浮かべながら買い物をしていました。

鹿がたくさんいたので、鹿せんべいを買った子もたくさん…すると、
あっという間に鹿に囲まれてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 お昼ごはん

たくさん歩いて、おなかペコペコ。
美味しいご飯を、たくさんいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 二月堂

二月堂からの景色も素敵でした。
画像1 画像1

修学旅行 東大寺 その5

鹿せんべいを買って、鹿にあげる子ども達。
画像1 画像1

修学旅行 東大寺 その4

大仏の鼻の穴と同じ大きさという柱の穴。
これを抜けることができたら、賢くなれるそうです。
黄金山の5、6年生、なんと全員が通り抜けられました!!
画像1 画像1

修学旅行 東大寺 その3

大仏の大きさにびっくり!!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 東大寺 その2

東大寺に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 東大寺 その1

大仏の大きさに驚きました。
画像1 画像1

修学旅行 新神戸到着 その2

新神戸駅に着きました!
これからバスに乗って、奈良県(東大寺)へ向かいます。
画像1 画像1

修学旅行 新神戸到着 その1

新神戸駅に着きました。
これから、奈良へ向かいます。
画像1 画像1

修学旅行 新幹線

新幹線の窓から黄金山が見えました。
車内では早速、カードゲームをしたり、
おしゃべりをしたりと楽しんでます。

画像1 画像1

修学旅行 出発

無事出発しました!
新幹線にウキウキしている子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 修学旅行に出発です!

待ちに待った修学旅行の日になりました。
みんなで元気に出発しました。
画像1 画像1

修学旅行に向けて

いよいよ、明日・明後日は修学旅行です。奈良の大仏の大きさや、海遊館で観ることができる魚など、事前に調べたことを班ごとに発表しました。実物を見るのが、ますます楽しみになってきました。

給食放送では、4年生の計画委員が「修学旅行、行ってらっしゃい放送」を流してくれました。校舎のいろいろな所から大きな声の「行ってらっしゃ〜い!」のが聞こえ、とても微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

町たんけん その3〜中元クリーニング店〜

学区内のお店、中元クリーニング店に行きました。
お店の中にまで入らせてもらって、「どんなものをクリーニングに出せますか。」や「うれしいときはどんな時ですか。」など質問をして、たくさんメモをとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん その2〜松原鮮魚店〜

学区内にあるお店、「松原鮮魚店」へ行きました。
子どもたちが考えた質問に答えてもらったり、お店に並んでいる魚をもちあげてもらったりして子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん その1〜邇保姫神社〜

生活科の学習で、「町たんけん」に出かけました。
学区内にある邇保姫神社。お祭りでは何度か行ったことがあるけれど、
神主さんにこまいぬのことやお守りのことなど、いろんなお話を聞かせていただきました。
神社の建物の中の柱には四角いものと、丸いものがあります。
その違いは何か知っていますか?ぜひ、2年生に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナップザック完成!

家庭科でミシンの使い方を学習し、ナップザックを作りました。
手縫いとの違いに驚く子。丈夫に作ろうと丁寧に作る子。
など、みんな一生懸命作りました。
できたナップザックは修学旅行に持って行きます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五色百人一首緑大会

今回は緑の対戦でした。
子ども達は気合い満々!
「みんな1勝はしよう」と目標を立てて望みました。
結果、全員2勝することができました。
そして、9人が決勝に進む大健闘でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 第二回払込・習熟度・あいさつ運動
12/19 個人懇談
12/20 個人懇談
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322