最新更新日:2024/06/20
本日:count up105
昨日:109
総数:402916
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

保護者迎え、下校訓練!

 緊急時に備え、保護者迎え、下校訓練をしました。保護者の皆様、迅速にお迎えにきていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

おしゃれなかいじゅう!(1年生 図画工作)

 色とりどりの絵の具を使って、かいじゅうが、あっちにもこっちにも出現しています。これから、ますますおしゃれになっていくことを、楽しみにしています。
画像1 画像1

マイ シューズをスケッチしました!(3年生 図画工作)

 3年生が、自分の靴をスケッチしていました。コンテを使って描いていました。なかなかすてきな出来栄えでした。これから、どんな作品に仕上がっていくのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力づくり・・・頑張ってます!

 ももあげやジャンプ!本校は、体力づくりにも力を入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち葉をいっぱいそうじしたよ!

 子どもたちが、落ち葉を、いっぱいそうじしてくれました。黙働・・・だまって、ひたすらそうじをしていました。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

混んでいるウサギ小屋はどれだ?(5年生 算数)

 「混んでいるウサギ小屋はどれだ?」ということで、5年生が、算数で混み具合を比べる学習をしていました。ウサギの数や小屋の大きさが違うと、けっこう考えさせられたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太田川新聞を書こう!(4年生 総合的な学習の時間)

 先日校外学習で行った太田川のことを、4年生が新聞にまとめていました。それぞれ調べる内容によって、チームに分かれて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三滝寺を描こう!(5年生 図画工作)

 5年生が、図画工作で、三滝寺の絵の下描きをしていました。完成するのが、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(5年2組)

 5年生だから頑張ります!と、子どもたちは、大張り切り!大きな声で、元気よくあいさつをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 2

 料理クラブの児童が、「ここで習ったことは、必ず家に帰ってやってみるんだ!家でも、大好評なんだよ!」と、話してくれました。クラブを回って写真を撮っていると、子どもたちは、様々な感想を話してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 子どもたちが楽しみにしている、今日は、クラブ活動がある日です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン完成!(6年生 家庭科)

 待ちに待ったエプロンが、ついに完成しました!出来立てのエプロンを身にまとい、班で写真撮影!今後、調理実習の時に使う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(6年2組・1年2組)

 今日のあいさつ運動は、1年生と6年生のペアで行いました。6年生に関わってもらって、1年生も嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち葉の季節ですが・・・ばっちりきれい!

 「明日も、よろしくね!」「もちろん、任せといて!今度は、先生が掃除しているところも手伝うからね!」
 いつのまにか落ち葉の季節になり、校庭は、赤や黄色のはっぱでいっぱい!しかし、子どもたちが、きれいにそうじしてくれています。よく働いてくれる本校自慢の子どもたちです。
画像1 画像1

もののあたたまり方(4年生 理科)

 4年生が、「もののあたたまりかた」の学習で、し温インクを使って実験していました。温度が上がると色が変わっていく様子を見て、子どもたちは歓声をあげていました。もちろん、水や空気は、上から温まるということもバッチリ理解した子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生参観・修学旅行説明会

 6年生の参観、修学旅行説明会をしました。
画像1 画像1

へちまを収穫!つるも、きれいに片づけました!(4年生)

 4年生が、へちまの収穫をしていました。大きいのが、いくつもいくつもできていました。はっぱやつるも、きれいに片付けていました。
画像1 画像1

すきなものクイズをしよう!(1年生 国語)

 1年生が、国語の学習で、好きなものクイズを作っていました。好きな動物や食べ物、遊びなどを当てるクイズです。クイズ大会をするのが、楽しみでたまらない様子の1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵から想像を広げよう!(2年生 国語)

 2年生が、絵から想像を広げてお話づくりをしていました。うさぎとぶたが、野菜を食べている絵でした。「お弁当をもっているから、きっと、ピクニックに出かけたんだよ!」子どもたちは、いろいろなストーリーを考えて、友達と交流していました。頭を寄せ合って話し合っている姿は、とても愛らしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(2年1・2組)

 今日のあいさつ運動は、2年生1・2組でした。「おはようございます!」の元気なあいさつが、大空いっぱいに響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 3年自転車教室 5年食育出前授業 あいさつ運動(3−4)
12/15 クラブ活動6 口座引き落とし2
12/16 図書閉館 わかば校外学習(現在美術館他)
図書閉館 わかば校外学習(現代美術館他)
12/19 お話会
12/20 縦割り班活動 読み聞かせ(5年 わかば)
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267